「Webマーケティングスクールに通ってみたい。でも、どう判断して選べば良いんだろう」って、悩んでへんか?
ネットを見ると、現役Webマーケターの目線でWebマーケティングスクールの選び方を説明していることが多い。
確かに、プロ目線で説明してくれるのはありがたい。でも、同じ未経験者はどうやってスクールを選んだか気にならへんか?
そこでこの記事では、Web業界ド素人のワシが、Webマーケティングスクールの選び方10選を紹介するで!

この記事は、実際にワシがスクールを選んだ経験を元に紹介してるで。
同じ未経験者だからこそ分かる内容やから、ぜひ最後まで読んでや。

- 2022年2月12日~Webマーケティングスクール「Wannabe Academy」、2022年8月18日~「Withマーケ」へ通学経験あり。
- 2023年2月1日~、Webマーケティングスクールの活動が評価され、月間60万PVを誇る企業メディアのWebディレクターとして活動
- スクールでの勉強を活かし、8ヶ月でTwitterフォロワー数1,000人突破、ブログで月21,000円の売上を記録。
- Webディレクターの副業案件で月6桁達成(証拠画像)
- TwitterにてWebマーケティングスクールの通学相談も行う。企業から案件紹介や公式サイトへの掲載依頼も受ける。
- ブログはWebマーケティングスクール卒業生やスクールへのインタビュー、有志の協力を元に情報を掲載。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/-uHVRvDr7pg
Webマーケティングスクールの選び方①まずGoogle先生に聞いてみる

まず、Google先生で『Webマーケティングスクール 選び方』とキーワードを入力して聞いてみようや。
そうすると、『おすすめ!Webマーケティングスクール5選』、『【最新版】Webマーケティングスクール5社を徹底比較』などの情報がいっぱい出てくる。
そこで、どれかの記事をざっとでも良いから内容を確認。そうすれば、「Webマーケティングスクール」がどんなところなのか、全体像が分かるで。

他の記事では現役Webマーケターが紹介してくれてることが多いから、ワシの情報より参考になるんじゃね?
Webマーケティングスクールの選び方②価格が適正か

お財布事情の厳しいワシにとって、価格は死活問題(ちなみに、ワシの戦闘力は年収240万)。
かといってWebマーケティングスクールの価格が高すぎると懐が痛むし、安すぎるとスクールの質が低いんじゃないかと不安になる。
そこで、だいたい20万~40万(ワシの給料約1・2ヶ月分)ぐらいを目処に決めた。
調べると、スクールの相場はだいたい28万~40万ぐらいやった。(なお、2023年3月時点の総額平均は約34万円ぐらいや。詳しくはこっちの画像見てな)

給料1・2ヶ月分…
ちなみに、Webマーケティングの費用についてもっと知りたいなら、下記の記事もあわせて読んでや。費用を安く済ませるための方法も紹介してるで!
Webマーケティングスクールの選び方③学習内容はどんなものか

Web関係にさっぱりなワシにとって、スクールが何を教えてくれるのかも大切。
各Webマーケティングスクールの学習内容をさっと見ると、
- カスタマージャーニー(ジャニーズかな?)
- GDN概要理解(ん、GN粒子?)
- リスティング広告(リス可愛いよね)

いやあ、英語はさっぱりなんだわ
などなど、スクールによって教えてくれる内容がちょっと違う。
ワシは業界未経験者なので、Webマーケティング全体を網羅して教えてくれるスクールを選んだ。

全体的に内容を網羅して教えてくれた方が、実戦でも役立つやろうしな
ちな、スクールで具体的にどんなことを勉強するのか気になる人は、こっちの記事もあわせて読んでな。
Webマーケティングスクールを受講したワシの体験談を元に、リアルな内容を紹介しとるで。
Webマーケティングスクールの選び方④実務に活かせる内容を教えてくれるか

せっかくスクールに通っても、ただの知識の詰め込みや、参考書を読んだだけでも分かるような内容だと意味がない。

せっかく給料1・2ヶ月分払っても、それが教科書読んだだけでも分かるような内容だったら嫌ですわん
そこで、スクールのサイトを見た時に、「実務でそのまま使える内容を教えます!」みたいな情報がないか良く確認した。

実務で使える内容をひと通り習得できてこそ、スクールには価値があるんじゃないかと、ワシは考えた。
Webマーケティングスクールの選び方⑤業界経験者のプロが教えてくれるか

ワシはWeb業界の業者や身内の人でも全くないので、ほんと良くわからん。だから、Webマーケティングに詳しいプロの講師に教えてもらう必要がある。
そこで、スクールのサイトを見て、講師の実績が分かりそうなところをよく見た。
例えば、実績としてはこんなものがあった。
と、化け物クラスの実績をもつ講師がいる。
ただ、本当にその実績があるかどうかは分からない。実績は、言ったもんがちなところもある。

そこで疑い深いワシは、またGoogle先生に聞いてみた
Google先生に「スクール名 炎上」といったネガティブな情報を聞いてみると、そのスクールの問題点が分かる。
すると、「実は、教える講師が業界未経験者でした~」「講師がただのバイトでした~」など、講師に関する情報が出てくる。

ファッ!? あいつの言ってたこと、ウソやったんか
といった、衝撃の事実が判明(具体例で出した実績との因果関係はありません)。
だから、ネカティブな情報を調べたうえで、スクールに在籍している講師が本当に信頼できそうか調べてみるとええで。
その他にも、怪しそうなWebマーケティングスクールを見抜く方法があるで。こっちの記事で詳しく紹介しとるから、あわせて読んでな。
Webマーケティングスクールの選び方⑥受講期間が長いか

ワシはWeb業界未経験。だから、短期間でみっちりではなく、長期間で着実に覚えていきたいと感じたんや。
スクールによっては、「4週間みっちりやります!」「半年以上じっくり教えます!」など、受講期間が違うんや。
ワシは仕事で疲れた体にムチ打ちつつ、短期間でスパルタ式に叩き込まれるのは嫌や。
それに、脳みそスッカスカのスポンジボブ状態だから、短期間で覚えきれる自信なんてまるっきりない。
だから、おバカなワシが付いていけるように、受講期間が長めに設定されたWebマーケティングスクールを選んだ。

急ぎでWebマーケティングを学ぶ必要があるなら短期。
じっくり腰を据えて勉強したいなら長期っていう認識でええよ
Webマーケティングスクールの選び方⑦通学方法でオンラインを選べるか

仕事をしながらスクールに通学すると、移動がめっちゃ大変になる。
特に、地方住みだと都心にしかないスクールへの移動は難しい。
幸いなことに、ほとんどのWebマーケティングスクールはオンラインにも対応してくれるので、ネット環境さえあれば自宅で勉強できる。
だからワシは、オンラインでも勉強できるWebマーケティングスクールを選んだ。

ちなみに、通学でも勉強できるスクールもある。家でモチベーションを保ちにくいなら通学もありやで。
ワシは、家なら適度にサボれるから通信が好きや!(笑)
なお、Webマーケティングスクールのオンライン授業と通学授業の特徴をもっと知りたいなら、こっちの記事もあわせて読んでな。
Webマーケティングスクールの選び方⑧受講期間が終わっても教材は使えるか

一部のWebマーケティングスクールの中には、受講期間が終わると二度と教材が見られなくなるケチな場合もある。
もし、二度と見られなくなったら、

そういや、あん時教えてくれたことをもう一回振り返ろ。

なんやこれ、どういうこっちゃ…。
せや! あの教材に参考になることが載ってたな。
みたいなことができなくなる。
だからワシは、受講期間が終わっても、 何度でも、な・ん・ど・で・も! 教材が使えるスクールを選んだ。

自分が読んでためになった内容は、読み終わってももう一回読みたくね?
『進撃の巨人』も、最後まで読んだらもう一回最初から読みたくなる漫画やし。
Webマーケティングスクールの選び方⑨無料説明会や個別相談会に参加する

定期的に、Webマーケティングスクールでは、無料説明会や個別相談会が行われてる。
気になってるスクールがあるなら、試しに参加してみると良いで。
ちなみに、ワシが「Wannabe Academy」の無料セミナーに参加した感想を紹介した記事もあるから、あわせて読んでや。1時間にも関わらず、めっちゃ有益な内容やったわ。
参加すれば、そのスクールの講師の雰囲気や特徴が分かるから、スクールに通い始めた時でもギャップを感じにくい。
候補が複数あって仕事の都合で時間を取れない時は、1つだけでも良いから説明会や個別相談会に参加してみよう。
さらに個別相談会があれば、参加者の不安なことや疑問に対して

ワシ、Web未経験者のカピバラやけど、スクールの内容に付いていけるやろうか…。

大丈夫だ、問題ない。
と、優しく答えてくれる。
せやから、ちょっとでもWebマーケティングやスクールに疑問があるなら、個別相談会へ参加してみると良いで。ワシが実際に個別相談会へ参加した体験談もあるから、あわせて読んでや。

ワシ、カピバラやから人と話すの苦手なんや。
だから、個別相談会に参加する時は箇条書きでも良いから、話したいことをメモにまとめておくと良いかも。
Webマーケティングスクールの選び方⑩スクールの評判を調べる

スクールの公式サイトを見ると「受講者数業界ナンバーワン!」、「受講者満足度100%」など、輝かしい実績が掲載されている。
スクールの実績を見たワシは、

ふぇ~、ほんとかなあ~
と疑いを抱くことに。
そこでワシは、Google先生に「スクール名 評判」と入力して調べてみた。すると、公式サイトには載っていなかったスクールの口コミが分かる。
例えば、
- 「転職サポートをしてくれる点が魅力だったのに、微妙だった」
- 「教材の内容が薄すぎて残念」
- 「知名度は低いけど、授業内容が濃かった」
- 「講師のフィードバックが丁寧で助かった」
など、公式サイトだけじゃ分からない情報がまるっとお見通し。
なので、スクールの授業内容や実績、講師の情報をざっと確認して、最後に評判を調べれば納得いくスクール選びができるんじゃないかと。

口コミの中には批判したいだけの信ぴょう性に欠ける情報もあるから、全部を鵜呑みにせんようにな。
もちろん、ワシの情報も全部を鵜呑みにせんようにな!(苦笑)
ちな、ワシがWebマーケティングスクール卒業生にインタビューした記事もあるで。ネットじゃ載ってへん、スクールのリアルな情報が分かるからぜひ読んでな!
ワシが最終的に気になったWebマーケティングスクール3選

以上を踏まえて、ワシが気になったWebマーケティングスクールは次の3つになった。
未経験者に優しく、転職サポートも充実!「Wannabe Academy」
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
7ヶ月 (※1) | 36万3,000円 (※2) | オンライン 通学 |
キャンペーン | 副業サポート | 転職詳細 |
相談会参加で 入学金50%OFF | あり | 詳しくは コチラ |
(※2)入学金(6万6,000円)を含んだ税込み価格、「Webマーケティング スキルアップ、転職コース」の場合
- 実務研修で未経験者でもWebマーケティングの実務経験を積める!
- 回数制限なし・無料で補講受け放題!
- 未経験からWebマーケティング業界への転職サポートが充実!
話題沸騰中の、比較的新しいWebマーケティングスクールが「Wannabe Academy」や。
Webマーケティングの業務を経験できる実務研修で、未経験でも実務経験を積めることが話題になっとる。
無料で補講や質問や回数制限なしで利用できるから、分かるようになるまで講師が付き合ってくれる。
さらに、転職サポートが受講生から人気で、1人ひとり寄り添った姿勢でサポートしてくれるんや。
本格的にWeb広告運用のスキルが身につく!デジプロ
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
3ヶ月半 | 41万8,000円 (※1) | オンライン 通学 |
キャンペーン | 副業サポート | 転職詳細 |
2022twitter 入力で入学金無料 | あり | 詳しくは コチラ |
- 大手代理店に勤めるプロWebマーケターの講師が在籍!
- 未経験でもWeb広告運用の基本から現場レベルに通用するまでスキルアップ!
- 現役Webマーケターのパーソナルトレーナーが勉強をサポート!
Webマーケティングスクール受講数トップ(2021年9月時点)を誇る、大手Webマーケティングスクールが「デジプロ」。
大手企業「GMOグループ」や「サイバーエージェント」で優秀な成績を叩き出した講師がいるほどなんや。
未経験でも基本から現場レベルまで通用できるWeb広告運用が身につくよう、講師が分かりやすく説明してくれるで。
さらに、現役Webマーケターのパーソナルトレーナーが学習をサポートしてくれるから、挫折せずに勉強を続けられるんや!
専属メンターが学習を徹底サポート!テックアカデミー
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
4週間~16週間 (※1) | 28万4,900円 (※2) | オンライン |
キャンペーン | 副業サポート | 転職詳細 |
先割やセット割で 受講料割引 | あり | 詳しくは コチラ |
(※2)12週間プランの税込み価格
- 受講者数3万人以上を誇る大手プログラミングスクールならではの安心感!
- 通過率10%の難関を突破した専属メンターが学習をサポートしてくれる!
- 短期間でお得にWebマーケティングのスキルが身につく!
受講者数3万人以上の大手プログラミングスクールとして知名度があるのが、「テックアカデミー」や。
「テックアカデミー」はプログラミングだけやなくて、Webマーケティングのスキルも着実に身に着けられるで。
通過率10%を誇るって言われとる審査を突破したメンターが、受講者をサポートしてくれる。せやから、安心して勉強できるで。
さらに最速たった4週間でWebマーケティングを勉強できるプランがあるから、すぐにスキルアップしたいならおすすめや!
なお、4週間プランの受講料は17万4,900円と、Webマーケティングスクールの中では抜群のコスパを誇るで。
正直、どのスクールも良さそうなところだったから、悩みに悩んだ。
ただ、ワシは勉強した内容がそのまま実戦で役に立つものにしたかった。せっかく給料1・2ヶ月分払うんだから、実戦で役に立たないお勉強にはしたくなかったんや。
だからワシは、受講期間が終わった後、実際に企業への広告運用を経験できる「Wannabe Academy」に決めたで。
ちな各スクールの特徴をもっと知りたいなら、こっちの記事もあわせて読んでくれや。さっき紹介した3つのスクールの中からどれが自分にあってるのかよく分かるで!
この記事で紹介しきれへんかった、コスパ抜群のスクール「Withマーケ」も紹介しとるよ。
【まとめ】自分と相談して後悔のないWebマーケティングスクールライフを!

内容がちと多かったから、この記事で紹介した内容を振り返ろうか。
せっかく大金を払ってWebマーケティングスクールに通うから、自分と相談して後悔のないスクールライフを楽しみたいところやな。
一部のスクールの中には、価格と内容が釣り合わない、質の低いところもある。
この記事で紹介した内容を参考にすれば、少なくともハズレを引く可能性は低くなるはずや(ワシは現役マーケターでもないド素人やけど)。

きみもこの記事の内容を参考にして、ワシと一緒にWebマーケティングスクールに通ってみんか?
「デジプロ」は、本格的にWebマーケティングを勉強できるスクール。
「テックアカデミー」は、受講生1人ひとりにメンターが付くからサポート体制が充実しとる。
「Wannabe Academy」は、実務経験を積めるから、未経験からWebマーケティング業界へ転職する時にめちゃ強いで!
スクール名 | 学習期間 | 特徴 | 学習内容 | 価格 | 学習スタイル | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() デジプロ | 2ヶ月 | Webマーケティングの学習内容が本格的 本気で広告運用を勉強したい人におすすめ | Webマーケティング全般 広告運用のデータ分析や改善方法 | 41万8,000円 (オンラインプラン・入学金含む) | オンライン 通学 | 回数無制限のチャット キャリアサポート |
![]() テック アカデミー | 4週間~16週間 | 豊富な学習プラン 受講生に専属メンターが付く 受講料が安い サポート体制を重視する人におすすめ | Webマーケティング全般 データ分析や広告運用など | 28万4,900円 (12週間プラン) | オンライン | 回数無制限のチャット 週2回のメンタリング キャリアサポート |
![]() Wannabe Academy | 7ヶ月 (実務研修含め) | 実務研修で職歴に「実務経験あり」と記載できる 何度でも補講を受けられて未経験者に優しい 未経験からWebマーケティング会社 への転職を目指す人におすすめ | Webマーケティング全般 データ分析や広告運用 サイトや広告の改善案提など | 36万3,000円 (入学金含む) | オンライン 通学 | 回数無制限のチャット 補講受け放題 キャリアサポート 副業に特化したコースあり |
Webマーケティングスクールの選び方についてのQ&A

- 返金保証付きのWebマーケティングスクールってないの?
-
あるで。
条件を満たせば授業料を全額返金してくれたり、転職できなかったら授業料を半額返金してくれたりするスクールがある。
詳しくはこっちの記事で紹介しとるから読んでな。
- Webマーケティングスクールってどんなメリットがあるの?
-
効率よくWebマーケティングの勉強ができたり、転職に有利になったりするで。
メリットについては、こっちの記事で紹介しとるから読んでな。
- そもそもWebマーケティングって稼げるの?
-
必ずとは言い切れへんけど、Webマーケティング勉強して稼げるようになった人は多いで!
未経験からWebマーケティング業界へ転職して年収100万円アップしたり、副業で年収100万円を実現できたりした人もおるんや。
なお、Webマーケティングがどれぐらい稼げるかについては、こっちの記事で詳しく紹介しとるから読んでな。
- Webマーケティングスクールの評判ってどうなの?
-
ワシがアンケート調査した結果によると、「オンライン授業でも安心できた」「Webマーケティングの基本から応用まで徹底的に勉強できた」って良い評判が挙がってたで。
ただ、一方で「Webマーケティングは教えてくれたけど、稼ぎ方は教えてくれなかった」って悪い評判も挙がってる。
Webマーケティングスクールの評判は、こっちの記事で紹介しとるから読んでな。
コメント