受講生から人気のWebマーケティングスクール5選公開中!記事を読む

WEBMARKSのトライアル受講をレビュー!参加して分かった魅力とは?

WEBMARKSのトライアル受講をレビュー!参加して分かった魅力とは?
※この記事は商品プロモーションを含む場合があります

当サイトの記事には商品プロモーションとして、アフィリエイトプログラムが使用されています。

当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。

また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

Web広告運用だけやなくてSEO(検索サイト対策)にも特化したWebマーケターを目指せるスクール、「WEBMARKS」(ウェブマークス)。

2020年設立以来、数多くの卒業生を輩出しとって、Web業界未経験から案件獲得できた人や転職成功できた人が後を立たへん。案件獲得・転職率は93%(※1)と高い実績を誇るほどで、卒業生からの満足度も高いんや。

実績のあるスクールで、卒業生からの評価も高いWebマーケティングスクールやけど、「実際どうなの?」て気になる人もおるよな。

そこでこの記事では、ワシが特別に「WEBMARKS」のトライアル受講に参加して、スクールの雰囲気とかをレビューしたで!

カピまる

ちっとでも「WEBMARKS」のことが気になっとる人は、ぜひ記事を読み進めてな。

この記事で分かること
  • トライアル受講の段階でも学習内容のレベルの高さを感じさせる
  • SEOマーケターの意見を踏まえて現場でどんな提案をすれば良いかアドバイスしてくれる
  • 「WEBMARKS」が実績を出してきたノウハウをそのまま学べる

\入会金7万円OFFキャンペーン実施中/

/無料個別相談会も実施中\
公式サイトURL↓
https://webmarks.co.jp/lp/mastercourse_lp03/

出典

(※1)転職・月10万円以上の副業案件獲得率の自社調査。 「WEBMARKS」公式サイトより

目次

特別にWEBMARKSのトライアル受講に参加できることに

ある日、ワシがいつも通りブログ記事の執筆作業をしとったら、「WEBMARKS」の担当から「スクールの雰囲気を体感できるので、よろしければトライアル受講してみませんか?」てお便りが届いた。

カピまる

トライアル受講か…。そういや、前から「WEBMARKS」は気になってのよな!


せっかくやし、参加してみるで。

と、ワシは参加することを決心。てなワケで、今回特別に「WEBMARKS」のWebマーケティングマスターコースの講座を一部受けられることになった。

Webマーケティングマスターコースは、Web広告とSEOの両方を本格的に学べる、「WEBMARKS」が力を入れとる業界初のカリキュラムなんや。

カピまる

Web広告とSEOの両方が学べるWebマーケティングスクールは、なかなかあらへん。両方学べることで、さらにキャリアを広げられるんや!

トライアル受講てことやけど、内容はWebマーケティングマスターコースで実際に使われてるモンと何も変わらへんてことやった。

ちな、トライアル受講の内容は次のとおりや。

トライアル受講の内容
  • SEO実践講座
    【SEO内部対策】第一回「titleタグとh1タグの改善」
    【コンテンツマーケティング】第一回「SEOキーワードを選定する」
  • Web広告実践講座
    【デジタルマーケティングの基本設計とノウハウ】
    第一回「全体像を理解する」
    第二回「各企業の課題理解とターゲット選定の方法」
    第三回「運用型広告の提案方法」

今回、トライアル受講できるカリキュラムは、Webマーケティングマスターコースの一部にしかすぎへん。

実際は、SEO実践講座には営業獲得・契約に関する内容や、Web広告実践講座には高単価案件を獲得するための内容もある。

Web広告実践講座は、実際の企業に対して提案プレゼンもできる方法も学べるから本格的や。

カピまる

未経験からフリーランスとして活躍できるような講座内容が満載や!


今回はワシ、トライアル受講としての参加やから、他の講座が見られへんのがめちゃ残念や。受けてみたかったで…。

\入会金7万円OFFキャンペーン実施中/

/無料個別相談会も実施中\
公式サイトURL↓
https://webmarks.co.jp/lp/mastercourse_lp03/

マンツーマンでの課題添削も受けられることに

今回、特別に「WEBMARKS」の講師とマンツーマンでの課題添削を受けられることにもなった。

課題を受けるカリキュラムは、【SEO内部対策】第一回「titleタグとh1タグの改善」についてや。

まず、事前に学習サイトで「titleタグとh1タグの改善」についてのページを見る。次に、ページの終わりにある課題に関する資料を見て、最後は自分で課題に取り組むて流れや。

そして、複数の受講生と講師1人で集まる授業にzoomで出席して、ガッツリ添削をやるて感じやな。

カピまる

トライアル受講で参加するワシの場合は、複数の受講生と講師1人で集まる授業に参加するんやなくて、講師とマンツーマンでの授業に参加する形やで。


ちな、運営の人に聞いたら実際に受講すると、だいたい週1回ペースで課題を提出、授業で添削の流れになるてことやった。

授業が講師からのフィードバックのためにあるような感じやから、他のスクールと違って、たっぷり時間を割いて直接フィードバックしてくれるのが特徴やな。

他のスクールやと、授業資料の読み上げだけ、授業資料の読み上げと課題添削のセットになっとる場合がある。

カピまる

ここまで授業がフィードバック特化にしてくれると、着実にスキルが身につくやないかて感じるで。

早速、「titleタグとh1タグの改善」のページを読んでいくワシやった。

titleタグとh1タグの改善について

Googleとかの検索画面で表示されるサイト名には、titleタグて呼ばれるモンが設定されておる。titleタグが設定されてへんと、検索結果の画面にサイト名が表示されへん状態になってまう。

検索結果でユーザーからサイトをクリックされるためには、tiltleタグに表示させるキーワードを適切な位置に配置をせんと、上手くユーザーからクリックされへんし、検索結果の上位にも表示されへん。

カピまる

せやから、titleタグの改善が必要になるんや。

学習ページには、長野県筑北(ちくほく)村の観光サイトを改善するための例として、キーワード「長野県 避暑地 温泉」で上位表示するためのtitleタグ改善方法が紹介されてたで。

WEBMARKS【SEO内部対策】第一回「titleタグとh1タグの改善」(モザイクあり)

一方で、h1タグはページの大見出しの役割を持つタグ。ページの内容を簡潔に紹介するタグやから、titleタグ同様、適切な位置に設置せんと検索結果の上位表示がムズいんや。

カピまる

普段からブログやっとるワシにとって当たり前のことやけど、意外と見落としがちなとこもあって、めちゃ勉強になったで。

もちろん、学習ページにはtitleタグやh1タグをどう適切に配置すれば検索上位になりやすいか、具体例を踏まえながら紹介されてたで。

これまで「WEBMARKS」がどんなやり方で、クライアントさんのサイトを検索上位に表示させたかの実績を踏まえて紹介されとるから、説得力のある内容やったな。

【課題】サイトを選んでtitleタグとh1タグの改善をしよう!

ひと通り、titleタグとh1タグに関する学習ページを読み終わったワシ。てなワケで、課題であるtitleタグとh1タグの改善をやることにしたで。

課題は、自分でtitleタグとh1タグを改善したいサイトを探して、改善案を考えなアカン。

カピまる

全部1から自分で考えるワケやなくて、課題の参考になるスライドが用意されとるから、スライドを元に作成を進められるで。


また、他の受講生と講師によるフィードバックの様子が分かる動画もある。せやから、受講生がやった課題を参考にできるから助かるで。

早速、課題に取りかかったんやけど、ええ課題材料が見つからず、悪戦苦闘…。何時間もかけて、ようやく課題材料になるサイトを見つけたワシ。

ワシが課題で取り上げるサイトは、愛知県瀬戸市の観光サイトや。

http://www.seto-marutto.info/
カピまる

愛知県瀬戸市の観光サイトを選んだ理由は、特にあらへん。いわゆる、ノリと勢いてやつや!(雑

課題材料になるサイトを見つけ、あとはtitleタグとh1タグを修正するだけの簡単なお仕事!

と思いきや、titleタグとh1タグにどんなキーワードを設定して、検索上位に表示させるかも考えなアカンから、めちゃ頭を使う。

カピまる

titleタグとh1タグを改善するだけやのに、何でこんな奥が深いんや…。

と、思わずにはおられへんかった。

苦戦しつつも、何とか課題に取り組んで5日が経過。ようやく、愛知県瀬戸市の観光サイトのtitleタグとh1タグの改善案が完成したんやった! ちな、ワシが課題で作ったスライドの一部は次の通りや。

ワシが作った課題のスライド(モザイクあり)
カピまる

久々に課題なんてやったから、何か疲れたで…。とりあえず、課題を終わらせられたから安心したで…。

そして、10月21日の夕方に講師が課題のフィードバックをしてくれるてことやから、当日まで待つワシやった。

課題のフィードバック当日

カピまる

今期は『BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-』、『ドラゴンボールDAIMA』、『ダンダダン』、『ブンブンジャー』、『仮面ライダーガヴ』と、見るモンが充実しててウキウキや♪

と、ウキウキ気分で毎日過ごしてたワシ。アニメや特撮を見まくる日々に、課題のフィードバックがある10月21日のことをすっかり忘れてもうたんやった。

カピまる

ファッ!? そういや今日、課題のフィードバックやる日やんけ!

いつの間にか開始10分前になってたことに気づいたワシは、慌ててzoomに突撃したんやった。

今回、ワシのトライアル受講のために特別にフィードバックをしてくれる人は、現役でSEOマーケターとして活躍しとる20代の男性講師。

カピまる

講師直々に課題のフィードバックをしてくれるのは「Wannabe Academy」を受講して以来やから、ホンマに久々な感じがするで。


緊張するで…。

緊張の中、講師による課題のフィードバックが始まるんやった。次から課題のフィードバックを、講師とワシの会話形式で一部紹介するで。


講師

カピまるさん、本日はよろしくお願いします。課題はいかがでしたか?

カピまる

そうやな…。ワシは今までブログとかクライアントワークやってきたけど、今回の講義資料や課題の内容を踏まえて、意外とtitleタグとh1タグを設定するのは大切なんやなて。


あんまし、ええ改善案を出すことができへんかったから、ちと苦戦したで…。

講師

そうですね。苦戦されたのは、今回の課題ではサイトの検索順位を上げるために狙うキーワードが明確ではなかったのもあるかもしれません。


titleタグとh1タグは、狙っているキーワードを前提に設定するものなので。なので、あまりイメージしにくかったかもしれませんね。

カピまる

ああ、狙っとるキーワードが明確やなかったから、今回やりにくかったのか…。なるほどなあ。

講師

titleタグは、検索結果に出た時に表示されるもので、いかにユーザーからクリックされるかを決める要素になります。


一方でh1タグは、Googleの機械がサイトの情報を理解するために必要な要素になります。h1タグで設定されたものが、検索結果に使われることもあるので、意外と重要です。


私たちSEOマーケターは、実際にクライアントワークで狙っているキーワードをお客様と話した上で、titleタグとh1タグにキーワードを設定しています。

カピまる

実際のクライアントワークやと、先にお客さんとどんなキーワードでサイトの検索順位を上げるか話して、そっからtitleタグやh1タグについて考えるんやな!

講師

課題の内容は、よくできているのでこれで良いですね。ただ、実務レベルのお話になりますと、カピまるさんのトップページのtitleタグ改善で、「愛知県 やきもの スポット」と設定されていますよね。


検索結果を見てみると、愛知県の観光地やスポットが表示されているページがほとんどです。


現状から判断すると、カピまるさんが想定したキーワードでは、トップページで検索上位を狙うことは難しい可能性があります。

カピまる

そうか、今のままやとトップページで検索上位を狙うことはムズイんか…。

講師

トップページは、サイトの総合案内所のようなものです。今回の場合はどちらかと言えば、トップページよりも瀬戸市のやきもののスポットを紹介したページのほうが、検索上位が取りやすい可能性があります。


SEOで大切なことは、ユーザー目線です。検索結果に表示されたものや、ユーザーがこのキーワードで検索した時に、どんな情報が求められるのかを判断する必要がありますね。

カピまる

トップページやなくて、瀬戸市のやきものスポットを紹介したページがあれば、そっちの方が検索上位を取りやすいんやな。


ユーザーがどんな情報を求めとるのか、よう考えなアカンな…。

講師

あと、愛知県陶磁美術館のtitleタグで、「愛知県 穴場観光」のキーワードで検索上位を取りに行くのは難しい可能性があります。


検索結果を見ると、「愛知県 穴場観光」ですと、「愛知県の穴場観光~選」のように、穴場をたくさん紹介するページが上位になっています。私としても、穴場をたくさん紹介するページの方が助かるかなと感じます。


検索結果を踏まえて、別のキーワードにするか、見出しを追加していくかを考えた方がより良いですね。

カピまる

検索結果を踏まえて、titleタグのキーワードをどうしてくかもっと考えなアカンな…。


講師による課題のフィードバックを終えて。課題に対してこうした方がええてよりも、実際にクライアントワークで担当した時にこうすればもっとええみたいに、SEOマーケターの意見を踏まえて現場でどんな提案をすればええのか教えてくれたのが良かったで。

カピまる

講師が、実際にクライアントさんへこう伝えればより伝わりやすくなるてのも説明してくれたから、助かったで。

授業としてやなくて、現場として学んだスキルをどう活かすかに注目して進めてる感があって、いざ現場に入った時にもそのまま使えるかのような内容になってたな。

課題資料を読んでて分からへんかったところも、講師が丁寧にフィードバックしてくれたおかげで、より深く理解できたで。

カピまる

まさに、現場でも使えるようなSEOのスキルをプロから叩き込まれとる感があって良かったで!

\入会金7万円OFFキャンペーン実施中/

/無料個別相談会も実施中\
公式サイトURL↓
https://webmarks.co.jp/lp/mastercourse_lp03/

【コンテンツマーケティング】第一回「SEOキーワードを選定する」

「titleタグとh1タグの改善」の学習が終わったところで、ふと一息ついたワシ。

カピまる

最近仕事がめちゃ忙しくて、見たいアニメ見られへんかったのよな。とりあえず、『ドラゴンボールDAIMA』でも見るで!

と思った矢先、WEBMARKS担当から言われた、ある言葉を思い出す。

WEBMARKS担当

ぜひ、【コンテンツマーケティング】第一回「SEOキーワードを選定する」も受けてみてくださいね。


弊社が一番力を入れているカリキュラムになっているので!

担当さんが親切にワシに、コンテンツマーケティングの「SEOキーワードを選定する」も受けて欲しいてと言ってたことを今更思い出したんやった。

しかも、「WEBMARKS」が一番力を入れとるて担当さんが言うぐらいの、イチオシのカリキュラム。

カピまる

「titleタグとh1タグの改善」の学習が終わってめちゃ安心してたんやけど、あそこまで言うてくれたら、やらへんワケにもいかへんしな…

と、『ドラゴンボールDAIMA』を見たい気持ちを抑えながら、【コンテンツマーケティング】第一回「SEOキーワードを選定する」の学習を始めたんやった。

カピまる

てなワケで、次の項目から学習内容をワシが印象に残ったモンだけを厳選して紹介するな!

キーワード選定について

そもそも、ブログやサイトで記事を公開するのは、記事経由で商品やサービスの売上を上げたり、アクセス数を集めたりする、いわゆるコンバージョンを達成するためにある。

コンバージョンを達成するためには、特定の記事にユーザーが来てもらうために適切なキーワードを選定せんとアカン。

そのためには、ユーザーが商品やサービスに興味を持ってくれるようなキーワードを考えて、集客する必要がある。

カピまる

それで、キーワード選定には次の7つの手順があるてことや。

キーワード選定の7つの手順
  1. メイントピックを特定する
  2. 3C軸(市場、競合、自社)でキーワード候補を洗い出す
  3. キーワードをサブトピックごとにクラスタリングする
  4. 自社サイトがすでに順位を獲得していないか確認する
  5. クラスタリングしたキーワードを検索意図でグルーピングする(任意)
  6. キーワードごとにビジネスへの貢献可能性に応じて重要度を決める
  7. 検索ボリュームと難易度からキーワードの優先順位を決める

7つの手順には、具体的にどうやってキーワードを洗い出すか、さらに無料と有料含めたどんなツールを使ってキーワードを考えるか細かく書いてあったで。

カピまる

すでにブログをやっとるワシにとっても、まだ知らへんような有益な情報満載やったから、目からウロコやったで。

キーワードごとにビジネスへの貢献可能性に応じて重要度を決める

記事を作成する目的は、商品やサービスの利用、サイトへのアクセス数アップとかのコンバージョンを達成することや。

せやけど、そもそも選定したキーワードがユーザーにとって全く関係してへんモンや、悩みを解決する方法としてそのキーワードで紹介する商品やサービスがあってへんと、意味のないモンになってまう。

そこで、キーワードの検索結果画面を実際に見て、タイトル文やサイトの説明文とかからユーザーがどんな悩みを解決したくてキーワードを調べたのかを想像してみる。

カピまる

学習ページには、検索結果のどんな基準でキーワードの優先順位を付けてくかの具体的な方法が解説されてたで。

ユーザーにとってためになるようなキーワード選定をせずに記事を書くと、結局費やした時間がムダになるし、サイトにとっての利益にも繋がらへん。せやから、ちゃんと優先順位も考慮してやらへんとダメなんやなて。

今回はトライアル受講として、【コンテンツマーケティング】の第一回だけを学習したけど、他にもSEOに関して学習できる内容が全6回ある。

1回目だけでここまでキーワード選定に関する内容を教えとるスクールはなかなかあらへん。

せやから、全部の内容を受講したらめちゃスキルが身につくんやないかて感じるぐらい、気合の入ったカリキュラムてことが伝わったんやった。

カピまる

「WEBMARKS」が、どんな考えでキーワードからの検索流入で実績を出しとるのかがよう分かるから、SEOのスキルを身に着けて稼ぎたい人は必見の内容やなて感じたで。

\入会金7万円OFFキャンペーン実施中/

/無料個別相談会も実施中\
公式サイトURL↓
https://webmarks.co.jp/lp/mastercourse_lp03/

【まとめ】WEBMARKSは現場でも役に立つSEOスキルを身に着けられる!

今回、ワシが特別に「WEBMARKS」のWebマーケティングマスターコースの講座を一部受けてみて、結構クオリティの高い内容やったなて感じたで!

「WEBMARKS」が今までどんなことをして実績を出してきたのか、そのノウハウがめちゃ詰まった内容になってたで。

実際に受けてみて、ただの座学やなくて実際の現場でも活かせるような内容になっとるから、未経験からでも現場で活躍できそうな感じやなて。

カピまる

これまで「WEBMARKS」が、未経験からWebマーケティング業界で活躍できる人を数多く送り出してきた理由が分かったかのような、そんなトライアル受講やった。

今回トライアル受講したのは、ホンマに一部の内容だけや。正式に受講したら、より高いレベルを目指せるで!

カピまる

ぜひ、未経験からSEOのスキルを身に着けてWebマーケティング業界を目指したいなら、「WEBMARKS」の受講を検討してみたらどうやろか?

ちな、「WEBMARKS」は無料カウンセリングもやっとる。スクールやキャリアのことで気になることがあれば、ちっと話してみたらどうやろか?

無理に受講をすすめることはあらへんし、参加者の悩みに丁寧に答えてくれるで。

無料カウンセリングに参加すれば、入会金7万円OFFを始めとした豪華11大特典がもらえるキャンペーンもやっとる。

さらに「WEBMARKS」提携エージェント経由でのWebマーケティング職転職成功で、受講料最大50%OFFもやっとるで!

カピまる

キャンペーンは予告なく変更、終了することもあるから気を付けてや。


また、無料カウンセリングは席の数に限りがあるから、予約が埋まるまでにできれば早めに検討するとええよ。

無料カウンセリングに参加したいなら、下にあるボタンから公式サイトへアクセスしてな。

\入会金7万円OFFキャンペーン実施中/

/無料個別相談会も実施中\
公式サイトURL↓
https://webmarks.co.jp/lp/mastercourse_lp03/

ちな、ワシが「WEBMARKS」の講師や代表の鈴木さん、他の卒業生へインタビューした記事もある。スクールのサポート内容や雰囲気がよう分かるようになっとるから、ぜひあわせて読んでな。

目次