「Webマーケティングスクールって怪しいの? なんか不安…」って感じてへん?
Web業界未経験でもWebマーケティングのスキルが身につくことから、最近話題のWebマーケティングスクール。
ただ、公式サイトの情報を見るとええことしか書いてへんから、「大丈夫かな」って不安になるよなあ。
結論、実際にWebマーケティングスクールへ通ったワシから言うと、怪しくなかったで。ただ、一部のスクールの中には、受講生から高い費用をとってだまそうとするとこもあるんや。
そこでこの記事では、怪しいWebマーケティングスクールの特徴5選と、信用できるスクールの特徴5選を紹介するで。

この記事を読めば、信用できるスクールを選べる確率をめちゃ上げられるで!
ぜひ最後まで読んでな~。

- 2022年2月12日~Webマーケティングスクール「Wannabe Academy」、2022年8月18日~「Withマーケ」へ通学経験あり。
- 2023年2月1日~、Webマーケティングスクールの活動が評価され、月間60万PVを誇る企業メディアのWebディレクターとして活動
- スクールでの勉強を活かし、8ヶ月でTwitterフォロワー数1,000人突破、ブログで月21,000円の売上を記録。
- Webディレクターの副業案件で月6桁達成(証拠画像)
- TwitterにてWebマーケティングスクールの通学相談も行う。企業から案件紹介や公式サイトへの掲載依頼も受ける。
- ブログはWebマーケティングスクール卒業生やスクールへのインタビュー、有志の協力を元に情報を掲載。
アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e8%a9%90%e6%ac%ba-%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc-%e5%ae%89%e5%85%a8-%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9-4126798/#content
48人の人たちにWebマーケティングスクールが怪しいかどうか聞いてみた

まず、ワシが48人の人たちに、Webマーケティングスクールは怪しいかどうか聞いてみた調査結果を紹介するで。
アンケート調査の結果は、次のとおりや。

48人中28人と、半数以上の人が「怪しくない」って答えたで。一方で48人中17人と、35%の人たちが「怪しい」って答えたんやった。
ちな、「怪しい」って答えた人の中で、具体的にどこが怪しいかを答えてもらったで(同じアンケート調査より)。

短期間で稼げるという謳い文句が、かえって高額な費用を徴収するという方向へ促されるリスクがあることです。

教材や受講料と称して、高額な費用を請求されそうな感じがする。

ネットで調べられられる事だけを集めて、さも特別な事(ここでしか提供していない独自情報)と言い張っているようなところも見たことがある。
しかもそれで、高額な費用を請求しているなんて話はいろいろ聞いてきた。
Webマーケティングだけに限った話ではないが、Web情報商材系の怪しい話はヤフーニュースでトップになった事もあるわけで、そういう事も不審に感じる事の理由になっている。
高額な費用を払わされるんやないか、ネットで調べれば載っとることを教えるんやないかって答えが挙がってたで。
答えてくれた人の言うとおり、怪しいWebマーケティングスクールは相場よりも高い費用を請求したり、調べれば載ってるようなことを授業で教えとる。

全部が全部、怪しいスクールってワケやないんやけどな。
せやけど、スクールの一部には、怪しいとこもあるから注意や。
そこで、次の項目から怪しいWebマーケティングスクールの特徴を5つ紹介してくで!
怪しいWebマーケティングスクールの特徴①個人がやってる

個人がやっとるWebマーケティングスクールは、詐欺の可能性が高いで。
TwitterとかのSNSで、こんな文章を見かけたことあらへん?

Webマーケで月100万稼いだ私のスクールに案内します。
ちなみに、過去にクライアントの売上を10倍にした実績があります。
SNSやと、実力がありそうな発信しただけで簡単に実績があるようにできる。
実績ゼロでも、売上や実績のことについて発信しただけでも反応が得られる。せやから簡単に、「この人すげえ!」って思わせることができるんや。
その他にも、「まずは私のノウハウをLINEで無料で教えます」ってLINE登録を促して、最後に高額なスクールへ案内するってやり方もある。
具体的な実績が分からんのに、やたら実績や売上のことについて発信してるヤツを見かけたら注意や!
金儲けのために、通学を検討しとる人から高額な費用をだまし取る可能性があっからな。

Twitterならただ実績に関するツイートするだけ、実績に関する画像は編集ソフト使えば簡単にねつ造画像ができあがる。
プロフィール画像やヘッダー画像もプロに依頼すれば、簡単に実力ありそうなモンに作れてまうからな!
情報発信してる個人が全員怪しいってワケやないけど、注意が必要やで。
怪しいWebマーケティングスクールの特徴②費用が高額

Webマーケティングスクールの費用が相場と比べて高額なところも注意や。
費用を高めに設定しとるとこは、相場を知らない通学希望者からお金をだまし取る可能性があるんや。
また悪質なスクールやと、返金保証の条件を複雑にしたりあいまいにしたりして、わざと「後で返金できるから安心です!」ってやるとこもある。

せやから、たとえ返金保証が付いてても油断は禁物やな。
ワシも返金保証付いてとるとこ見たら、なんか条件がよう分からんかったからやめたで。
Webマーケティングスクールの相場は、入学金と授業料あわせて総額平均34万円(※1)ぐらいになっとる。ちと高めなところでも60万円ぐらいの設定や。

スクールを選ぶ時には、相場を参考にしながら、適正な費用に設定されてるかどうか要チェックや!
ちなみに、こっちの記事でWebマーケティングスクールの費用について詳しく紹介しとるで。費用を安くする方法も紹介しとるから、ぜひ読んでな!
怪しいWebマーケティングスクールの特徴③無理に通学をすすめてくる

通学希望者に、無理にWebマーケティングスクールの通学をすすめてくるところも注意や。
Webマーケティングスクールは、無料で個別相談会をやっとるところが多い。怪しいスクールやと、ゴリ押しでスクールをすすめてくる場合があるんや。
例を挙げると、次のような場面があるで。

Webマーケティングを勉強したいんやけど、ちとスクールへ通学しようか悩んでるんよな…。

弊社のスクールなら、未経験でもいちからWebマーケを学べます。
ぜひ通学の検討をしてみてください!

お、おう…(なんか急やな…)。
こっちが相談しとる最中なのに、話の途中で急に通学をすすめるようなことを言ってくるんや。
こっちはスクールに通学しようか悩んどるのに、相談者の気持ちを無視してスクールの勧誘に話を持ってくる。
そんなスクールは、自分たちの儲けしか考えてへん可能性がある。

相手の気持ちを考えられへんスクールは、受講生を大切にしてへん。
せやから、ゴリ押しするようなとこは、即逃げ安定や!
怪しいWebマーケティングスクールの特徴④評判が悪い

通学を考えとるWebマーケティングスクールが、ネットからの評判が悪いと注意や。
例えば、「スクール名 口コミ」とか「スクール 評判」でネットで調べた時やな。特にTwitterは、通学した人のリアルな口コミが載っとるから、悪いところもそのまま載ってる。
口コミは、通学した人の生の声がそのまま載っとる。せやから、公式サイトでは分からんスクールの裏の顔が分かる。
公式サイトじゃええこと言っとるのに、実際は受講生のことを考えてない、悪質なスクールだったなんてことが分かるで。

ただ、ネットの口コミは、自分が上手くいかなかったから悪口を書いてある場合があるで。
それに、口コミの情報が古いモンやと、最近になって改善されたなんてこともある。
口コミは個人の感想やから、あくまで参考程度にな~。
怪しいWebマーケティングスクールの特徴⑤受講生の声が怪しい

怪しいWebマーケティングスクールは、公式サイトにある「受講生の声」に違和感があるんや。
何に違和感があるっちゅうかと、「受講生の声」にフリー素材が使われてるんよな。
適当にどっかのフリー素材サイトから画像を引っ張り出して、受講生っぽく見せるんや。んで、「受講生の声」でスクールの都合のええことばっかり載せる。
それに「受講生の声」で、「Webコンサル企業へ転職して年収200万上がりました!」「月収100万円稼げるようになりました!」みたいな極端な実績を挙げとるとこも注意や。
たしかに、Webマーケティングスクールへ通えば今よりさらに稼げる可能性はある。せやけど、数ヶ月の勉強ですぐ稼げるようになれるほど、現実は甘くないんやで。
また「受講生の声」以外にも、サイトの作りが雑になっとるとこも注意やな。

Webマーケティングが専門のはずなのに、肝心のスクールのサイトが手抜きって正直信用できへん…。
せやから、Webマーケティングスクールのサイトの作りがちゃんとしとるか、よく見といた方がええで。

ここまで、怪しいWebマーケティングスクールの特徴5選を紹介したで!
次からは、信用できるWebマーケティングスクールの特徴5選を紹介するで~。
信用できるWebマーケティングスクールの特徴①企業がやってる

個人やなくて、企業が運営しとるWebマーケティングスクールなら安心できるで。
企業なら、業務が組織化されとるから体制が整っとる。また、スクールの運営しとる会社名もはっきり書いてあるから、責任が明確になっとる。
あと、スクールによっては社長のメッセージを公開しとるとこもあるで。そのメッセージを見て、熱意のありそうな社長なら信用できそうや。

ちな、ワシの通っとる「Wannabe Academy」は、YouTubeに代表の動画が公開されとるで。
気になる人は、代表の動画をぜひ見てみてな~。Webマーケティングスクールに対して、想いがあふれとる内容になっとるで。
信用できるWebマーケティングスクールの特徴②費用が適正

信用できるWebマーケティングスクールは、費用が相場と比べて適正になっとる。
おさらいすると、Webマーケティングスクールの相場は、入学金と授業料あわせて総額平均34万円ぐらいや。ちと高めなところでも60万円ぐらいの設定になっとる。
通学希望者のことも考えて、費用を高すぎず低すぎずの設定をしていることが多いで。

ホンマに受講生のこと考えるなら、もっと安い費用にするんやない…?
って感じる人もおるよな(少なくともワシは考えたで笑)。
費用をめちゃ低くしとるスクールは、どっかを手抜きしとる場合があるんや。例えば、教材のクオリティを落すために、ネットですぐ調べれば分かるような内容しか教えへんとかな。
受講生を集めるために費用をめちゃ低くしてまうと、その分、スクールで勉強する意味もなくなってまう。
せやから、そこんとこ理解しとるスクールは、費用を高すぎず低すぎずの設定をしていることが多いんや。
信用できるWebマーケティングスクールの特徴③無理に通学をすすめない

無理に通学をすすめないWebマーケティングスクールは、信用できる可能性が高いで。
Webマーケティングスクールでは、無料セミナーや無料個別相談会をやっとるとこが多い。しっかりしとるスクールやと、説明会や相談会の中で、無理に通学をすすめることはせんのな。
なぜなら、通学を検討しとる人に無理にすすめようとすると、逆に通学をためらうことを知っとるからや。
相手に売り込むんやなくて、相手の気持ちに寄り添う。そして、ホンマに通学が必要か一緒に考えてくれる方がお互いのためになる。

ただ売り込んで終わりやなくて、相手のことを第一に想う。
信用できるスクールは、信頼関係が何よりも大切ってことを理解してんのな。
ちな、ワシは「Wannabe Academy」の無料個別相談会に参加したで。相談会でスクールの講師がワシの悩みをしっかり聞いて、親身に対応してくれたで。
特に通学をすすめるんやなくて、他にもWebマーケティングスクールはあるから検討してなみたいな話をしてくれたんや。
ワシが「Wannabe Academy」の無料個別相談会に参加した時の様子を知りたいなら、こっちの記事もあわせて読んでな!
信用できるWebマーケティングスクールの特徴④評判が良い

ええ評判が多くあるWebマーケティングスクールは、信用できる可能性が高いで。
評判は、実際にスクールへ通学しとった人の生の声やから、参考になる。
ネットで「スクール名 口コミ」とか「スクール名 評判」って調べて、そのスクールに関するええ評判があるなら安心できるで。
一部のWebマーケティングスクールには、卒業生の声をインタビュー記事として公開しとる。インタビュー記事には、スクールを使って転職できたとか、転職先でも勉強したことを活かせたみたいなモンがある。

ワシも、通学を検討しとるスクールの口コミを調べて、ええ評判が多そうなところに決めたで! ええ評判が多いと、安心するしな。
実際ワシは、ええ評判の多い「Wannabe Academy」に決めたんやけど、評判通りのとこやったって感じるで。
ちな、ワシのブログでWebマーケティングスクールの卒業生にインタビューした記事もあるで!
ネットだけじゃ分からへんリアルな情報満載やから、ぜひ読んでくれな。
信用できるWebマーケティングスクールの特徴⑤実績がある

信用できるWebマーケティングスクールは、実績をそのまま公開しとる場合が多いんや。
一部のスクールは、公式サイトにある講師の情報で、顔写真と講師の実績付きで載せてるところがある。
講師の顔や実績、経歴がそのまま公開されとるってことは、その講師の責任をはっきりさせとるんや。せやから、経歴詐称なんて下手なことはできへん。
他にもな、スクールの卒業生が転職した企業からの評価ってのもある。そこで、勉強したことが転職先でも通用できるか確認できるで。

どんな講師がおるのか、どんな実績があんのか分かるとこの方が安心できるしな!
Webマーケティングスクールの実績は、要チェックやな。
受講生から信頼されてるWebマーケティングスクール4選
未経験者に優しく、転職サポートも充実!「Wannabe Academy」
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
7ヶ月 (※1) | 36万3,000円 (※2) | オンライン 通学 |
キャンペーン | 副業サポート | 転職ページ | 詳細
相談会参加で 入学金50%OFF | あり | 詳しくは コチラ |
(※2)入学金(6万6,000円)を含んだ税込み価格、Webマーケティング スキルアップ、転職コースの場合
- 実務研修で未経験者でもWebマーケティングの実務経験を積める!
- 回数制限なし・無料で補講受け放題!
- 未経験からWebマーケティング業界への転職サポートが充実!
話題沸騰中の、比較的新しいWebマーケティングスクールが「Wannabe Academy」や。
Webマーケティングの業務を経験できる実務研修で、未経験でも実務経験を積めることが話題になっとる。
無料で補講や質問や回数制限なしで利用できるから、分かるようになるまで講師が付き合ってくれる。
さらに、転職サポートが受講生から人気で、1人ひとり寄り添った姿勢でサポートしてくれるんや。
月額料金を払うだけでWebマーケティング勉強し放題!「Withマーケ」

- 月額4,980円を払うだけでWebマーケティングの勉強し放題!
- 24時間以内に回答が来る回数無制限の質問で疑問を解決!
- プロによるサイトやSNS添削でガンガンスキルアップを目指せる!
月額料金を払うだけでWebマーケティングが勉強し放題の、業界屈指のスクールとして話題の「Withマーケ」。
440本ものWebマーケティングのノウハウがつまった動画や資料で、Webマーケティングの基本からブログ、SNS、広告運用、さらに案件獲得方法まで勉強できるんや!(2023年5月1日時点)
質問は回数無制限。さらに、24時間以内に回答が返ってくるから超スピードで疑問を解決できるで。勉強以外にも、ブログやSNS、副業、転職のことなどさまざまな質問に答えてくれるんや。
在籍しとる講師は、大手メディア担当のWebマーケターやSNS、ブログで実績を残したプロしかおらん。
プロによるサイトやSNS添削で、きみのブログやSNSがガンガン成長できるで!
本格的にWeb広告運用のスキルが身につく!デジプロ
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
3ヶ月半 | 41万8,000円 (※1) | オンライン 通学 |
キャンペーン | 副業サポート | 転職詳細 |
2022twitter 入力で入学金無料 | あり | 詳しくは コチラ |
- 大手代理店に勤めるプロWebマーケターの講師が在籍!
- 未経験でもWeb広告運用の基本から現場レベルに通用するまでスキルアップ!
- 現役Webマーケターのパーソナルトレーナーが勉強をサポート!
Webマーケティングスクール受講数トップ(2021年9月時点)を誇る、大手Webマーケティングスクールが「デジプロ」。
大手企業「GMOグループ」や「サイバーエージェント」で優秀な成績を叩き出した講師がいるほどなんや。
未経験でも基本から現場レベルまで通用できるWeb広告運用が身につくよう、講師が分かりやすく説明してくれるで。
さらに、現役Webマーケターのパーソナルトレーナーが学習をサポートしてくれるから、挫折せずに勉強を続けられるんや!
専属メンターが学習を徹底サポート!テックアカデミー
学習期間 | 価格 | 学習プラン |
4週間~16週間 (※1) | 28万4,900円 (※2) | オンライン |
キャンペーン | 副業サポート | 転職詳細 |
先割やセット割で 受講料割引 | あり | 詳しくは コチラ |
(※2)12週間プランの税込み価格
- 受講者数3万人以上を誇る大手プログラミングスクールならではの安心感!
- 通過率10%の難関を突破した専属メンターが学習をサポートしてくれる!
- 短期間でお得にWebマーケティングのスキルが身につく!
受講者数3万人以上の大手プログラミングスクールとして知名度があるのが、「テックアカデミー」や。
「テックアカデミー」はプログラミングだけやなくて、Webマーケティングのスキルも着実に身に着けられるで。
通過率10%を誇るって言われとる審査を突破したメンターが、受講者をサポートしてくれる。せやから、安心して勉強できるで。
さらに最速たった4週間でWebマーケティングを勉強できるプランがあるから、すぐにスキルアップしたいならおすすめや!
なお、4週間プランの受講料は17万4,900円と、Webマーケティングスクールの中では抜群のコスパを誇るで。
【まとめ】信用できるWebマーケティングスクールを選んで、スキルアップを目指そう!

Webマーケティングスクールをネットで調べると、色んなところがある。怪しいとこも信用できるとこもゴチャゴチャにある状況や。
せやけど、怪しいとこや信用できるとこのおおよその特徴はあるもんや。
この記事で紹介した、怪しいWebマーケティングスクールと信用できるWebマーケティングスクールの特徴をまとめると、次のとおりや。


それぞれの特徴を振り返ると、怪しいとこは自分の儲けしか考えてへん場合がある。
一方で、信用できるとこは通学を検討しとる人との信頼関係を大切にしとる。
完全に怪しいとこを見抜くのはムズイかもしれへん。せやけど、この記事で紹介したことを意識すれば、信用できるWebマーケティングスクールと出会える確率を上げられるで!
一番効果的なのが、説明会や個別相談会への参加やな。無料でやっとるし、「何か変やな」って感じたら、即逃げ安定やからな。

せひ、信用できるWebマーケティングスクールを選んで、スキルアップを目指してな~。
もし、ワシも参加した「Wannabe Academy」の無料個別相談会が気になるなら、こっちの記事もあわせて読んでな!