前回の振り返り(【13話】ラスボス卒業課題。広告運用を改善せよ!【Wannabe Academy体験談】)。
ラスボス卒業課題の2つのうち、広告運用に挑んだワシ。競合調査やシミュレーション、広告文の作成などやることいっぱいで苦戦したんやった。
ようやく広告運用の卒業課題が完成し、提出。合格できるか心配やったけど、50点満点中44点と奇跡の一発合格を決めたんやった。
そして、2つ目の卒業課題、メディア分析に挑むワシやった。
\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/
/詳細が気になるならこの記事を読もう\
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/pypeCEaJeZY
2つ目のラスボス卒業課題、メディア分析
「Wannabe Academy」のラスボス、卒業課題は広告運用だけやなくてメディア分析もある。
メディア分析は、運営会社のサイトをGoogleアナリティクスでデータ分析する。そして、データ分析で分かった課題を解決するために、改善案を提案するんや。

Googleアナリティクスでデータ分析…。
ワシ、データ見んの苦手なんやけどできるやろか…。
今までの授業で、ある程度Googleアナリティクスが使えるようになったものの、不安を覚えるワシ。
なお、卒業課題で扱うメディアは、「サブカル部」っちゅう日本のサブカルチャーを紹介しとるサイトや。

「サブカル部」は、企業との純広告提携やSNSで活躍しとる人とのタイアップ記事で売上をあげとる。
また、「サブカル部」は、1回のセッションあたり3PV以上(ページ/セッション3.00)記事を読んでくれる人を優良顧客として設定しとる(優良顧客は、「サブカル部」のGoogleアナリティクスにコンバージョンとして設定されとる)。
今回のお題は、優良顧客をどうやって増やすんか考えて欲しいんやと。

優良顧客を増やす方法か…。
なんか、ワシが提案したら逆にお客さんが逃げないか心配や…。
なお、優良顧客を増やすために、Googleアナリティクスを使って次のことを考えていくで。
- どんな記事がユーザーから支持されとるのか
- 目標に貢献しとるユーザーはどんな人か。男女比率やアクセスする時間帯とか
- どこから来とる人が多いのか。検索サイトとかSNSとか
- 人気になっとる記事から新しいコンテンツの方向性を考える
- 新しいコンテンツへどうやって人を集めるのか考える

はぁ、やることいっぱいでどこから手をつければええんや…。
このままだと、どんな順番でやればええのか分からん。せやから、参考資料を読みながら、やることを次のように整理してみたで。
サイトのユーザー数やページ/セッション数を調べたり、ユーザー属性を見てサイトに来とるペルソナを分析したりする
どっから来とる人のページ流入が多いのか、コンバージョンに貢献しとる記事は何なのかを分析する。
サイトのメディア分析で分かった結果を踏まえて課題をまとめる
サイトの課題を踏まえて「サブカル部」に用意する新記事を考える

だいたいやることが分かったで。
んじゃあ、サイトの数値分析からいっちょ行ってみっか!
ってなワケで、サイトの数値分析からやることにしたワシ。
ステップ①サイトの数値分析をしよう
まず、Googleアナリティクスで、どんなユーザーが来てくれとるのか、ユーザー数はいくらとかの数値分析から始めたで。
ところが…、

Googleアナリティクスの使い方、忘れちった!
テヘ♪
肝心のGoogleアナリティクスの使い方をすっかり忘れたんやった苦笑。てなワケで、授業で使った資料を見たり、ワシのブログ記事(特に2話と3話)を読んだりして復習したで。

おっし、これで準備は万全や!(たぶん)
ようやく、Googleアナリティクスを使ってサイトの数値分析を始めたワシ。

ふむふむ、ユーザー層はこんなになってて、ページ/セッションはこんなになってるんか…。
ほえ~、スマホから来とる人の方が多くて、休日よりも平日に来とる人の方が多いんやなあ…。
こんな感じで、ワシがパワポ資料にまとめた数値分析の一例は次のとおりや。



Googleアナリティクスを使って、「サブカル部」の秘密が次々と明らかになってくんやった。
そして、サイトの数値分析をしていくこと2時間…。

ふぅ、ようやく数値分析がまとまったで!
ようやくサイトの数値分析がまとまったワシ。なお、ワシのまとめたサイトの数値分析結果は次のとおりや。

「サブカル部」に来とる人は、25歳~34歳の男女が多いんやなあ。
スマホから来とる人が多いんやけど、ページ/セッション3.00を達成しとる優良顧客の獲得につながってないんやなあ。
と、「サブカル部」の状況が分かったところで、次にサイトのメディア分析に移るんやった。
ステップ②サイトのメディア分析をしよう!
サイトの数値分析を終え、メディア分析に移るワシ。

ほぇ~っと、メディア分析はどこから来とる人とか、サイトに貢献しとるページとかを調べるんやっけ…。
やることが分からず、そのつど最初に戻ってやることを確認するワシ。

んじゃあ、どこから来とる人を最初に調べてみっか!
どれどれ…。
「サブカル部」が、SNSや検索サイトなど、どっからの経由で来とる人が多いのか調べてみるワシ。

ふむふむ…。
「サブカル部」には検索サイトから来とる人が多くて、SNSから来とる人は少ないんやなあ。
SNSの中でも、Twitterから来とる人が多くて、インスタグラムから来とる人は少ないんか…。
こんな感じで、ワシがパワポ資料にまとめたメディア分析の一例は次のとおりや。


Googleアナリティクスを使って、「サブカル部」がどこからの経由で来とる人が多いのか、次々と秘密に迫ってくワシ。
だいたいのことが分かったところで、次は「サブカル部」の中でも人気になっとる記事を調べてく。
ちなみに、「サブカル部」は、サブカル女子が届ける、アニメやマンガ、ゲームコスプレの情報を紹介しとるサイトや。記事のカテゴリーには、次のようなもんがある。
・【インタビュー】
アニメ制作会社や声優、SNSで活躍しとる漫画家やコスプレイヤーを取材した内容
・【名探偵コナン】
「名探偵コナン」のジャンルだけを集めた内容
・【話題】
今話題になっとるアニメを紹介する内容
・【アニメニュース】
アニメに関する話題の情報を紹介する内容
・【ゲーム】
ゲームのイベントに関する情報を紹介する内容
・【コスプレ】
コスプレ知識に関する情報を紹介する内容
・【特集】
「サブカル部」主催のイベントを紹介する内容

「サブカル部」で人気になっとる記事ってなんやろな~。
ワシ、ワクワクするでえ~。
ワクワクした気持ちを秘めたまま、Googleアナリティクスを使って人気記事を調べてくワシ。

ふむふむ…。
人気記事は、『♠︎“ 黒羽快斗 ( 怪盗キッド )”と“ 工藤新一 ”の顔が似ている理由』と、インタビューのカテゴリー記事、『【鬼滅の刃】“大正”という時代設定で魅せる作品の世界観』の3つやな。
と、「サブカル部」の人気記事が判明。そして、それぞれの人気記事のデータをよ~く見てくワシ。

まず、コナンくんの記事はセッション数があるんやけど、ページ/セッション数が少ないなあ。
次に、インタビューカテゴリーの記事はページ/セッション数があるんやけど、最後のインタビュー記事が2020年5月22日で終わっとる。
最後に、「鬼滅の刃」の記事はページ/セッション数がそれなりにあるんやけど、他に関連記事がないなあ。
こんな感じで、ワシがパワポ資料にまとめた人気記事の分析一例は次のとおりや。



こうして、だいたいのメディア分析が終わり、分析結果をまとめてみるワシ。ワシのまとめたメディア分析結果は、次のとおりや!
「サブカル部」のメディア分析をして、課題が分かったワシ。お次は、サイトの課題をまとめる作業に移ったで。
ステップ③サイトの課題をまとめよう!
「サブカル部」のメディア分析が終わり、お次はメディア分析で分かった課題をまとめることに。

「サブカル部」の人気記事は、コナンくんとインタビュー記事、「鬼滅の刃」なんよな。
この3つの人気記事をもとに、課題をまとめてみっか!
ってなワケで、3つの人気記事をもとに課題をまとめることにしたワシ。ざっと課題をまとめてみた結果は、次のとおりや。
メディア分析の課題をまとめて、どんな新しい記事を用意すればええのか分かってきたワシやった。
ステップ④新コンテンツの提案をしよう!
最後に、メディア分析の課題をまとめた内容から、どんな新しい記事を提案すればええのか考える。

新しい記事の提案かあ、ワシ、全然自信あらへんのやけど…。
新しい記事の提案と言われても、あんまりイメージできへんワシ。
そこで、前に授業で教わった「ウーバーサジェスト」(詳しくは1話と2話を読んでな)でキーワードを調べて、新しい記事を考えることにしたで。
なお、「ウーバーサジェスト」で「名探偵コナン」のデータをまとめたパワポ資料は次のとおりや。


ふむふむ…。
コナンくん方は、怪盗キッドに関する記事が人気やったから、「怪盗キッド」で調べてみっか。
ほえ~、「怪盗キッド 登場回」は月間平均で1,000回検索されてて、SEO難易度も26やから狙いやすそうやなあ(SEO難易度は、だいたい30~40ぐらいの範囲がええらしい)。
と、「ウーバーサジェスト」を使いながら、「サブカル部」の人気記事をもとに新しい記事のヒントを探してく。そんな感じで、「鬼滅の刃」の新しい記事を考えてみたで。
なお、「ウーバーサジェスト」で「鬼滅の刃」のデータをまとめたパワポ資料は次のとおりや。


最近、「鬼滅の刃」は2期やったから「鬼滅の刃 宇髄天元」で調べてみっかな~。
ふむふむ、月間平均で1,000回検索されててSEO難易度も34やから、比較的狙いやすそうかもな!
宇髄天元は、「鬼滅の刃」で「柱」っちゅうファンから人気になっとるメンバーの1人やし、需要ありそうや。
と、「鬼滅の刃」の2期に登場したキャラクターをもとに新記事を思いついたんやった。
ちなみに、「サブカル部」のTwitterに力を入れる改善案は、SNSで活躍しとる漫画家へのインタビュー記事をやったらどうかって考えられたで。
こうして、だいたいの新しい記事の考えがまとまったワシ。こんな感じで、ワシの考えた3つの新しい記事をまとめた資料は、次のとおりや!




まあ、これでええ感じやろか!
コナンくんやインタビュー記事、鬼滅にちょうどええ感じの記事になれたなあ。
我ながら、ワシが考えた「サブカル部」の新しい記事の提案にニヤリ。
そして、広告運用の卒業課題と同じく提出したことを報告して、合格のお許しが出んのを待つんやった。

ちな、ワシが作ったメディア分析のパワポ資料を下に貼っとくな。
ワシの作った資料を全部見たいなら、ぜひ見てな~。
メディア分析の卒業課題の結果発表!果てして…
メディア分析の卒業課題を提出してから1週間。ついに、結果が返ってきたんやった。

ワシとしてはできとる方やと感じたんやけど…。
広告運用の時と同じように、無事に合格できてるやろか…。
メディア分析の卒業課題も、50点満点中40点ないと合格できへん。不合格やと再提出を求められて、1ヶ月間の提出期限までに合格できへんと「Wannabe Academy」を卒業できへん。
「どうやろなあ…」と不安を抱きつつ、早速結果を確認してみることにしたワシ。
結果は…、
44点

ファッ!?
広告運用の卒業課題と同じ、44点やと…。
まさかの一発合格やあああああああああああああああああああああああああ!!
まさかの広告運用と同じく一発合格に驚くワシ。ブログ運営の経験があるとは言え、ちと分析に自信のないところもあったんやけどな苦笑。
「Wannabe Academy」で提出した課題はフィードバック付きで返ってくる。もちろん、卒業課題もフィードバック付きで返ってくるから内容を確認してみたで。
なお、メディア分析の卒業課題のフィードバック内容を、良い点と改善点をそれぞれ紹介すると次のとおりや。



そうやなあ…。
Googleアナリティクスを使った分析が上手くできたし、新しい記事の具体的な提案もできたなあ。
ただ、ワシの場合は記事に対する提案で、SNSに関しての提案はあんましなかったなあ。
「サブカル部」はコスプレイヤー紹介のインタビュー記事があるから、そこを活かした内容も考えた方が良かったかもしれへん。
と、ワシ自身、良い点と改善点を振り返るんやった。

正直、ワシはブログやっとる経験あるから、メディア分析は広告運用の卒業課題よりもできるかと思ってた。
せやけど、相手に提案せんとアカンとなったら、データをもとにどんな提案をすればええのか、どんな対策をせんとアカンのか、考えることがいっぱいやったで。
Googleアナリティクスを授業で使い始めた時は、数値ばっかで頭痛しかあらへんかった。
せやけど今は、データをもとにサイトがどんな状況なのか、どんな提案をすればええかまで理解できるようになったで!
いやあ、データ見るのですら拒否反応を起こすワシから考えられへんほど成長を感じるで。
初めてGoogleアナリティクスを使った時のことを思い出し、成長を実感できたんやった。
2つのラスボス卒業課題を倒し、Wannabe Academy卒業が確定!
これで、広告運用とメディア分析、2つのラスボス卒業課題を倒し、ワシの日常に平和が戻ったんやった。
そして…、
「Wannabe Academy」卒業が確定

最初はどうなるかと思いながら不安でスクール通学しとったけど…。
なんとか卒業までたどり着けたで!
ちなみに、「Wannabe Academy」の卒業課題を一発合格し、卒業が確定した時にツイートした内容は次のとおりや。
2月12日、めちゃ緊張しながら入学した日から、ペルソナ作りやカスタマージャーニー、リスティング広告、ディスプレイ広告とか、全然知らないことを必死で勉強する毎日やった。
ホンマ、本業の介護の仕事をやりながらスクールに通学して課題をやったり、ブログ運営をしたり、Twitterをしたりとめちゃ大変な毎日を送っとった。
せやけど、この2ヶ月はワシのレベルはめちゃ上がり(はぐれメタル倒した時ぐらいに)、GoogleアナリティクスやGoogle広告を使いこなせるようになれたり、仮説思考で何度も考え抜いたりする力も付いた。
そのおかげで、ブログ運営たったの3ヶ月で、5,300円以上のアフィリエイト成果を発生させることもできたで(詳しくはこっちのまとめ記事読んでな)

ホンマ、「Wannabe Academy」の通学してからワシは、めちゃめちゃ成長できたで!
体感、レベル1からレベル50ぐらいまでは成長できたんやない?笑
そんなワケで…、
第一部 Webマーケティングスクール奮闘編
完

勝ったッ!第一部完!
ん?なんか、ワシ忘れとらへん…?
そう、「Wannabe Academy」は卒業したら終わりやない…。
実務研修がまだ残っとるんや

裏ボス、実務研修がまだおったんやった…。
実務研修は、4ヶ月間、実際にある企業でWebマーケティングの業務が体験できるんや。
ちなみに、強制じゃなく希望者のみの参加や。

希望者のみの参加やし、どないしよ…。
裏ボス実務研修を無視して、このまま卒業することもできる。せやけど、今まで勉強したことを試すために、挑戦することだってできる…。
どうする?ワシ…。
次回、実務研修へ続く…。
\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/
/詳細が気になるならこの記事を読もう\