「Webマーケティングに興味がある。でも、今ニートだから自信がない…」って不安やない?
今ニートやと苦しいよな。外に出るのも怖いし働くのも怖い。
Webマーケティングに興味があるけど、そんな状態やと自分に自信があらへんから、目指せるワケないて諦めたくなるよな。
結論から言うと、ニートからWebマーケティングを目指すのは可能や。地道にスキルを身に着ければ、ニートだろうと年齢がどうだろうと関係なくなるで。
そこでこの記事では、ニートを6年間経験して、35歳でWebマーケティング会社に転職できたともきさん(@Tomoki_sbt)にインタビューしたで!
なお、ともきさんの経歴を紹介すると次のとおりや。
ちな、この記事で紹介することは次のとおりや。

この記事を読めば、ニートでも希望を持ってWebマーケティングに挑戦できるようなるで!
ニート経験者のともきさんだからこそ語れる内容ばっかやから、ぜひ最後まで読んでな。
就職活動の失敗で、ともきさんは6年間ニート生活を過ごす

前にともきさんのTwitterのプロフでニートってあったんやけど。
何でニートやっとたんか理由教えてくれへんか?

就職活動に失敗したのが、大きな理由ですね。
もともと、ある職種だけしか受けてなかったんですよ。その職種がアナウンサーで、狭き門でした。
地方局からキー局、全国局っていうふうに周ってたんですけど、「どこか引っかかれば良いだろう」て思ってたんですけど、全くダメで。
それで、大学卒業した時に心が折れてしまって、「外に出るのが怖い」って状況になって、6年間引きこもってました。

アナウンサー目指しとったんか、めちゃ凄いやん!

半年から10ヶ月ぐらい、アナウンサー育成の専門学校に通ってまして。
それで、就職活動でアナウンサーだけしか受けてなくて、結果ダメでニートになりました。

ああ、アナウンサーの専門学校通っとったから、んなハキハキしゃべれるのな!

元々、人と話すのは好きで、そんなに人見知りはしない方ですね。
なので、人からよく言われますね。特に、「ほんとにニートだったんですか!?」ってことは笑
ニートからWebマーケティング会社へ転職できた理由は、地道に積み上げたから

Twitterのプロフ見ると、ともきさんはWeb制作やってて、今はWebマーケティング会社で働いとるちゅうことやけど。
どんな過程でニートからWebマーケティング会社で働けるようになったんか?

いきなりニートからWebマーケティング会社へ就職したワケではなくて、ある程度ステップを踏みました。
社会に出るために、まずは近所のスーパーマーケットでアルバイトをしてたんですね。
その後、地元に百貨店があるんですけど、そこで準契約社員として働きました。
そして、Webマーケティング会社で働くというステップを踏みました。

おお、スーパー → 百貨店と来てWebマーケティング会社てルートで来たんやな!

今はWebマーケティング会社で働いていますけど、その前は基本、接客業でした。
パソコンなんて開くような環境じゃありませんし、そもそも、ノートパソコンなんて持ってませんでした。

おお、ノーパソなんて開いてへんてレベルから、Webマーケティング会社で働けるぐらいまでになれたんやなあ。

そうですね。
転機としては、百貨店で働いていた時は、アルバイトに手厚い保証がついていたぐらいだったので、副業しようと思ったんですね。
それで、副業で何ができるかを調べている時に、「You Tube」でWeb制作に出会って、そこで初めてノートパソコンを買いました。
Web制作の学習期間がだいたい1年前後ぐらいでした、

1年ぐらいWeb制作の勉強しとったんやな!
ちな、勉強はどうやってやったんか?

朝早く起きて、出社前に勉強してました。帰ってからも勉強して、休日もWeb制作の勉強をしてました。
最初はオンラインで勉強できる教材、「Progate」(プロゲート)から始めて、後は本やオンラインコミュニティで勉強してましたね。

そうやったんやな。
ともきさんはWeb制作やっとったちゅうことやけど、そこからどんなふうにWebマーケティング会社へ繋がっていったんか?

自分で営業して、声をかけていただいたことが、Webマーケティング会社で働けたきっかけですね。
1年前後、Web制作の勉強をしたのである程度ホームページも作れるようになったので、地元のWeb制作会社やWebマーケティング会社に直接メールを送りまくりました。
これぐらいホームページを作れるので、何かお手伝いできることはありませんか?連絡お待ちしていますみたいなメールを片っ端から送りましたね。
幸運なことに、2~3社から声をかけていただいて、その中の1社から新年度から「ウチの会社に来ない?」て流れで、2022年4月からWebマーケティング会社で働いてます。

そんな経緯があったんやな!
それで、今年の4月からWebマーケターとして活動中てことなんやな。

まだまだ分からないことの方が多いんですけど、Webマーケターなんて名乗れるレベルでもないんですけど、日々勉強中ですね。

まああれは名乗ったもん勝ちてとこもあるからな!笑
ニートからWebマーケティングは厳しいと思いきや、いける!

ともきさんは地道に積み上げてったてことやから今があるてことやけど…。
やっぱし、Webマーケティングに興味があるけどニートやから厳しいて感じとる人もいると思うんや。
ともきさん自身、ニートでもWebマーケティングて厳しいて感じるか?

自分の経験からしか言えませんけど、僕は厳しいとは感じませんね。
もちろん、簡単じゃないことは間違いないんですけれども。
みなさんが厳しいと思った以上に、僕はそんなに感じませんでしたね。
いろいろなステップが必要ですけど、たまたま僕がWeb制作をやっていたという話なだけで。
例えば、ホームページ作れますよとか、SNSできますよって言えるスキルを身につければそこまで厳しいとは感じませんね。

そうなんやな!
自分がやってみてえこととか、スキルを身につければ今からでも遅くないてことやな。

僕はただのニートではなくて、過去6年間ニートやってるうえに、転職したのが35歳だったので。
ニート期間も数ヶ月とか、1年とか、そんなレベルじゃないベテランのニートだったんで笑
もし、ニートだったり、Webマーケティング会社に転職したいけど年齢が…っていう人は、ぜひ僕を見本にして欲しいです。

おお、なんか、ともきさんの存在自体がめちゃ希望を与えとる感じしとるで!
今ニートなら、まずは情報収集から始めることがおすすめ

ちと聞くことがかぶるかもしれへんけど、今ニートなら何から始めればええと思うか?

まず、情報収集からですね。
僕の場合は情報収集もせずに、スーパーマーケットのアルバイトへ行ったというのもあるんですけど。
もし、今ニートでWebマーケティング会社に務めたい人がいるなら、まず情報収集する。
Webマーケティング業界ってどんなところで、どういうお仕事をしていて、どういうお客様がいて、どういう依頼を受けて、その依頼に対してどんな提案をして収入がもらえるのか。そういうことを調べていった方がいいと感じます。
Webマーケティング業界は奥が深いので、大前提としてスキルがないと、就職も転職も難しいです。
イチから教えてくれるってなると、新卒じゃないと厳しいです。
転職だとイチから教えてもらうことがほぼないので、自分でスキルを身に着けていかないといけませんね。

そうなんやな!
まず、情報収集してたからスキルを身に着けて、Webマーケティング業界のことを知っといたほうがええてことよな。

スキルを身につけることは、時間のかかる作業なので。
いきなりスキルを身に着ける作業だと、自分に合っていない場合キツイので。まずは情報収集が大切ですね。
自分に合っていないスキルを勉強するために、ひたすら時間を使っても苦しいだけなので。
情報収集はネットでも良いですし、本を読むとか。
もし、知り合いでWebマーケティング会社で働いている人がいるなら、その人に話を聞いてみるのもいいですね。

おお、ともきさんだからこそ語れることやな。
ワシにとってもめちゃためになる話や…。
ニートからWebマーケティング会社で働いて、全てが変わった

ともきさんはこうやってWebマーケティング会社で働けとるよな。
なんか、昔と比べて変わったこととかあるか?

変わりすぎてることばっかりなんで笑
一番変わったことは、生活習慣が変わったことですかね。Webマーケティングとは全く関係のないことなんですけどね。
時間をどうやって作るのかを常に意識するようになりました。
自分が勉強して、アウトプットすることは全て時間がかかることなので、その時間をどう捻出するのかを常に考えるようになりましたね。

おおそうか、時間は大切やもんな!

Webマーケティングをやってから変わったことは、お客様の悩みに対して、どんな提案をすれば悩みが解消されるようになるかを考えられるようになりました。
そこが、一番変わったところですね。

お客さんのお悩みを解消できるような考え方ができるようなったんやな!
ともきさんが実際案件に関わって、喜んどるお客さんも多いんやないか?

実は最初の1~2ヶ月は、全然「ありがとう」とかの言葉は頂けませんでした。
ようやく最近になって、「良いデザインありがとう」とか「良い提案してくれてありがとう」とか言われるようになりましたね。
今、すごく嬉しいです。
大変なことはありますけど、転職して良かったなって。今が人生で一番充実してますね。

おおおお、すごいやん!
Webマーケティングの会社で働けて良かったやん! そうか良かったなあ。
ニートで苦しんでるなら、無理せず今から情報を集めよう!

最後になるんやけどな、やっぱし今ニートで苦しんどる人多いと思うのよな。
そんで、その人たちのために、ともきさんからメッセージを伝えてくれへんか?

周りの方が、なるべく早く社会に出て欲しい、外に出て欲しいって言葉がプレッシャーになると思います。
あえて僕は、無理しないでくださいという言葉を伝えたいです。
どうしても無理をしてしまうと、心と体が追いついていかないので、最悪の場合うつになってしまいますから。
うつになってしまうと、余計に時間がかかってしまいます。
もし、今苦しいなら、自分が今苦しいということを認識して無理はしないでください。
どうしても今の状況を変えたいと思う時が来ると思うんです。
その時が来てから情報収集するんじゃなくて、普段からインターネットで調べたり、近くの本屋さんで立ち読みしたり、何か自分が気になる情報を集めた方が良いです。
Webマーケティングだけじゃなくて、自分の気になる情報を集めた方が良いと感じます。

チャンスは何がきっかけになるか分からへんからなあ。

そうですね。日頃から、アンテナを張っておくと良いですね。
以上、ともきさんへのインタビューやったで!
【まとめ】スキルを身につければニートからWebマーケティングは目指せる!
ともきさんは6年間ニートやって、35歳でWebマーケティングの会社で働けるようになった。
ともきさんの話を聞いて、ニートだからやとか歳がとかは全く関係あらへんことがよう分かったで。

今からでもちっとずつ勉強を始めて、コツコツ積み上げていけば、十分希望はあるで!
Webマーケティングのことが気になるなら、まずは情報収集から始めよな。それでもし、もっと気になることが出てきたら、Webマーケティングスクールの無料相談会で話をしてみるとええで。

ワシの通っとる「Wannabe Academy」の相談会は、無理に通学をすすめることはせえへん。
相談者の悩みに寄り添ってくれるから、力になってくれるで! 相談者をバカにすることはせえへんよ。
ワシも参加して悩みを解決できたんや!
他にも、月額制Webマーケティングスクール「Withマーケ」で、Webマーケ転職サポーターのおけこさん(@kei1031jordan23)が相談に乗ってくれるで!

ぜひ、今からちっとでもできることを始めて、Webマーケティングに挑戦してみんか?
ニートからWebマーケティングは目指せる?についてのQ&A

- 独学でもWebマーケティングってできる?
-
できるで。ネットとかYou Tubeで調べるとWebマーケティングのことが出てくるで。
勉強したことを実践したいなら、Twitterやブログで情報発信するとええよ。
- 独学でWebマーケティング勉強できるか不安…
-
独学が不安なら、知識ゼロから現場に通用できるレベルにまでなれる、Webマーケティングスクールがおすすめや。
ワシは「Wannabe Academy」てとこで勉強して、ただの座学で終わらへん、実践的なスキルを身に着けられたで!
おすすめのWebマーケティングスクールはこっちの記事で紹介しとるから、ぜひ読んでみてな。
- Webマーケティング勉強して、稼げるようになるの?
-
数ヶ月以内に数十万とか、必ず稼げるようなモンではあらへんな。
現にWebマーケティングで稼げなくて苦労しとる人もおる。
せやけど、地道に積み重ねれば月100万円以上も狙えるで! ワシのフォロワーさんで月170万円稼げるようなった人もおるしな。