「『Wannabe Academy』の情報はだいたい調べた。入学の申し込み方法は何をすれば良いんだろう」と気になってへんか?
前回、「Wannabe Academy」の無料個別相談会へ参加したワシ(突入!Wannabe Academy無料個別相談会。果たして、べっぴんさんに会えるか?)。
個別相談会終了後に、講師から公式LINE登録のお誘いを受けたんや。そして、LINE登録後に入学の申し込みをすることに。

入学の申し込み方法って具体的にどんなことするの?
と、気になってる人もいるはずや。そこでこの記事では、ワシの体験談を元に、「Wannabe Academy」の入学申し込み方法を分かりやすく紹介するで!

記事の後半では、入学するための料金を安くする方法も紹介してるで。
ぜひ、最後まで読んでや!
\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/
/詳細が気になるならこの記事を読もう\
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/nyfLhwOFvKw
Wannabe Academyの入学申し込み方法。まずは公式LINE登録から

ワシが参加した個別相談会が終わった後、講師から「Wannabe Academy」公式LINEへの友達登録をお願いされた。

ワシとズッ友になりたいんか!? 嬉しいなあ…。
早速、公式LINEの友達登録をすると、以下の3つの資料が送られてきたで。
スクールへの入学は、「入学申し込みフォーム」を使って行われるで。
Wannabe Academyの入学申し込みの手順。Googleフォームで入力

「Wannabe Academy」 公式LINEから「入学申し込みフォーム」が送られてきたら、早速、手続き開始や!
次の項目から順番に、入学手続きの方法を紹介するで。
まず、公式LINEから送られてきた「入学申し込みフォーム」をタップするで

利用規約をざっと読んで、同意するをタップするで。
その後、3つある受講期間から自分の都合にあったものを1つ選ぶ。

受講期間を選んだら、受講日を4つの中から選ぶ。
ワシは毎週月曜の21:00~22:00が都合がええから、こっちを選んだで。

次に、名前や生年月日・住所などの必要項目を入力する。

次は、決済方法や。決済方法は一括だけやなくて分割も選べるから、すぐ手元にお金を用意できなくても大丈夫やで。


ちなみに、ワシはさっさと支払いを終わらせたかったから、一括を選んだで。
最後に、「お友達紹介キャンペーン」を使うならその紹介者の名前を入力。全ての項目の入力が完了したら、送信をタップして終わりや!


すると、登録したメールアドレスに入学の登録情報が送られてくるで。

ちなみに、入学申し込みで入力した内容はGoogleフォームに保存される。
せやから、途中で閉じても、また続きからできるで!

ね、簡単やろ?
説明すると簡単やけど、ワシは入力が完了するまで手が震えっぱなしやった。

講義、宿題、プレゼン、卒業課題…。ホンマ、ワシにできるんか?
ワシ、ネズミやから結構臆病でな(笑)。いくら「自分で勉強したい」って決めても、いざとなったら震えてしまうんや、かっこ悪いやろ?
でもな、

ここでやめたら、みんなに勇気を与えられへん。自分で言ったことは、ちゃんとやりとげなアカン!
と必死に言い聞かせて、プルプル震える手を押さえながらやっと送信できたんや。

入力が完了するまで、7時間ぐらいは経ってたな(苦笑
Wannabe Academyの入学準備。4つのアカウント作成が必要!

「Wannabe Academy」 の申し込み完了から3~4日経つと、入学準備と入学金の支払いに関するお知らせメールが届く。

メールの内容によると、『講義で4つのアカウントを使うから、あらかじめ準備してね!』とのこと。
メールに4つのアカウントを記入するGoogleフォームが添付されてるから、それに各アカウントのIDを入力するんや。
なお、4つのアカウントは、以下のとおりやで。
メールが届いてから4日後ぐらいまでに各アカウントの登録を完了させて、授業で使うアカウントを教えてなとのこと。
幸いなことに、4つ全てのアカウントをワシは持ってた。

そのまま、今あるアカウントを使ったろ!(ただ新しいアカウントを作るのが面倒くさいだけ)
という訳で、アカウントの準備は完了。

アカウントを持ってない人にとっては、ちと手間がかかるかもしれへんな。
4つのアカウントの記入だけで終わりかと思いきや、さらに、5つの質問に答える項目もあった。
なお、5つの質問は以下のとおりやで。ワシが答えた内容もあわせて紹介するで。
- ①過去または現在の仕事について教えてください。
-
2014年2月から認知症対応型共同生活介護(グループホーム)勤務。
2019年8月から現在まで有料老人ホームに勤務。
- ②WEBマーケを学ぶ理由を教えてください。
-
自分のスキルアップに役立てたい。
- ③当スクール「WannabeAcademy」を選んでいただいた理由を教えてください。
-
実務経験を積めるので。
- ④このアカデミーを通して達成したいことを教えてださい。
-
Webマーケの基本を学び、取引先のサイトへ改善提案をできるようになりたい
- ⑤具体的に何について重点的に学びたいですか?(以下、4つの中から項目をチェックする)
1.広告を使った集客の仕方(SNS広告・リスティング広告など)
2.コンテンツ制作による集客の仕方(SEO・SNSなど)
3.ユーザー分析の仕方(googleアナリティクス など)
4.数値改善のための総合的なマーケティング事例 -
3.ユーザー分析の仕方(googleアナリティクス など)
4.数値改善のための総合的なマーケティング事例
各質問に答えたら、学生情報の管理だけに使う顔写真をアップする必要がある。

証明写真みたいにきっちり撮る必要はあらへんやろ。
と感じ、スマホ片手に自撮り写真をパシャり(最低限の身なりは整えようや)。
Googleフォームにアップする項目があるから、そこに画像を貼り付けるだけや。
これで入学準備は完了や。意外に時間がかかるから、期日に余裕を持って準備した方がええで。
Wannabe Academyの料金支払い。安く済ませたいなら一括で!

入学準備を済ませたら、いよいよ授業料の支払い。授業料を支払えば、晴れて「WannabeAcademy」へ入学完了や!
料金は、授業料26万4,000円(税込)と入学金6万6,000円。合計すると33万円や。
ワシはちょうど、入学金0円キャンペーン(2022年1月31日まで)の時に申し込んだから、入学金は無料。
入学金0円キャンペーンは、定期的に開催されてることがある。
せやから、 「WannabeAcademy」 が気になるなら、定期的に公式サイトのチェックをおすすめするで。
なお、料金の決済方法は一括と分割の2つ。細かく分けると、次の6つあるで。
分割払いでも対応できるけど、6回以上からだと手数料がかかるから注意や。
なお、入学金を含めた手数料ごとの合計金額をまとめると、以下のとおりや。
12回払いやと、毎月の返済は軽くて済む。
せやけど、一括払いと比べると手数料分が加算されるから、3万3,000円高くなってしまう点に注意やな。
安く済ませたいなら、キャンペーン期間を狙って、一括払いにすることやな!

ご利用は計画的に。
分割払いにすると、事務手数料とは別にカード会社の金利も発生するで。
せやから、分割払いにすると上の計算結果よりも高くなる可能性があるから気いつけてな!
もし心配なら、 「WannabeAcademy」へ連絡すれば料金について答えてくれるで。
ワシの支払いは26万4,000円だけ。ワシの月収よりも高い金額やから、ビビリすぎてすぐに払えんかった。
Webマーケティングスクールへの入学準備は終わった😤
— カピまる🐹年収240万をWebで打開 (@whoman711) January 13, 2022
あとは、ワシの月収よりも高い授業料…。
その額、26万4,000円なり💸
この金があれば、
💻新しいノーパソが買える
✈️北海道まで旅行できる✨
そう考えると、手が震えるわ💦#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/h5RtUKzseo
「ワシは何のために決意したんや…。自分の未来のため、こんなワシでもやれるってこと、みんなに伝えたいからやろっ…」
「せやから、ワシ、行けやっ…!」
スマホを持つ手の震えを必死に押さえながら、カピまる、振り込む…!
はぁ…。
— カピまる🐹年収240万をWebで打開 (@whoman711) January 14, 2022
とうとう、ワシの月収よりも高い授業料、26万4,000円を払ってきたで…
高い授業料を払ったからには、その分勉強せなアカンな🔥
今でも緊張しっぱなしで、手が震えておるわ💦💦#ブログ初心者と繋がりたい pic.twitter.com/OwJt5np8la
ガクガクしながら、ようやく料金を振り込めた。

人生何度目の高い買い物だったんやろうか…
ちなみに、Webマーケティングスクールの費用の相場は、だいたい28万円~40万円ってところや(ちな、2023年3月時点の総額平均は約34万円ぐらいや。詳しくはこっちの画像見てな)
せやから「WannabeAcademy」のスクールの料金は、高すぎもなく安すぎもなくやから、不当な料金ではないで。
もし、Webマーケティングスクールの費用についてもっと知りたいなら、下記の記事もあわせて読んでや。安く済ませる方法も紹介してるで!
【まとめ】手続きを済ませて、 「Wannabe Academy」 の入学をスタートさせようや!

「WannabeAcademy」 の入学準備は意外とやることがある。せやから、もう一度やることをざっと振り返るで。
指定のアカウント作成や料金の支払いは、「入学準備、授業料お支払い」のメールが届いてから4日~5日までが締め切りになってる。
せやから、締切日に注意して余裕をもって手続きをしたいところやな。
ぜひ、この記事の内容を参考にして、「WannabeAcademy」の快調なスタートダッシュを一緒に切ろうや!

ワシのスタートは、2月7日からや!2月12日からや!(仕事の都合で変更したで)
それまでドキドキするで…。
まだ 「WannabeAcademy」のことを詳しく知らないなら、下記のリンクから公式サイトへアクセスしてや。
\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/
/詳細が気になるならこの記事を読もう\