受講生から人気のWebマーケティングスクール5選公開中!記事を読む

【4話】カスタマージャーニーの作り方。そしてSNS広告へ…【Wannabe Academy体験談】

※この記事は商品プロモーションを含む場合があります

当サイトの記事には商品プロモーションとして、アフィリエイトプログラムが使用されています。

当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。

また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

前回の振り返り(【3話】Googleアナリティクスの分析結果発表。登場!Web系アイドル、カスタマージャーニー)。

不安だらけな中、激闘のすえ、Googleアナリティクスの分析と提案をこなせたワシ。

Googleアナリティクスとの戦いが終わったら、今度はWeb系アイドル、カスタマージャーニーが待っているんやった。

課題は、指定された2つのサービスの中から1つ選んで、カスタマージャーニを結成すること。

果たして、ワシはWeb系アイドル、カスタマージャーニーをプロデュースできるんやろうか…。

この記事で紹介するワシの「Wannabe Academy」体験談は、新コース「Webマーケティング スキルアップ、転職コース」への変更前に受講した2022年時点の情報やで。

せやから、新コースと当時のコースで一部内容が違うとこがある点に注意してな。

\制度利用で受講料最大100%OFF!

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイトURL:https://shareway.jp/wannabe_web/

アイキャッチ画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%87%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%83%91-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88-%e8%a6%b3%e5%ae%a2-1838653/#content

目次

まずはテーマ決めと、サービスの特徴を比較してみる

https://unsplash.com/photos/06l-71QdBHo

課題を始める前に、まずはテーマを決める。

テーマは、日本発の音声メディア「Voicy」(ボイシー)か、紙の名刺入れ「KAMIKA」(カミカ)のどちらかを選ぶ。

なお、それぞれのサービスの特徴は以下のとおりや。

Voicy(ボイシー)
KAMIKA(カミカ)
  • 日本発の音声配信サービス
  • ビジネスのプロや芸能人の音声配信が聴ける
  • SNSやネットで話題のインフルエンサーも参加

Voicy(公式サイト)

  • 軽くておしゃれな紙の名刺入れ
  • 紙とは思えないほどの感触と高級感
  • 職人1人で製作から発送まで行ってるこだわりの名刺入れ

KAMIKA(公式サイト)

カピまる

なんか最近、「Voicy」って聞くんよな。

せっかくだから、ワシはこの「Voicy」を選ぶで!

という訳で、今回の課題は「Voicy」に決定。

ここで、3回目の授業で代表から「初めにペルソナを考えると、ラチがあきません。まずは分かっていることから調べましょう!」と言われたこと思い出す。

そこで、ペルソナを考える前に「Voicy」の特徴を調べることにしたで。

カピまる

うーん…。「Voicy」だけを調べてもよう分からへん…。

それもそのはず。そもそもワシは、音声配信サービスのことがまるで分からんかった苦笑。

「Voicy」のことだけ調べてもラチがあかないから、他の音声配信サービス「radiko」(ラジコ)と「オーディブル」を比較することにしたで。

なお、2つのサービスの特徴は以下のとおりや。

radiko(ラジコ)
オーディブル
  • スマホで地上波放送のラジオをリアルタイムで聴ける
  • タイムフリー機能で聞き逃した放送を聴ける
  • 月額385円で日本全国のラジオ番組を聴ける
  • プロのナレーターがビジネス書やラノベ・小説を読み上げてくれる
  • 40万以上ものジャンルを1冊2,000円、または有料会員月額1,500円(毎月1冊目無料)で聴ける
  • 再生速度を0.5倍~3.5倍と細かく調整できるから、時短に最適

この2つのサービスを比較したうえで、改めて「Voicy」の特徴を考えたら次のようになったで。

ワシの考えた「Voicy」の特徴
  • 配信者にブロガーやユーチューバー、SNSインフルエンサーが多いことから、比較的若い人向け
  • 過去数年分の配信内容をさかのぼって聴ける
  • プレミアムリスナー(月額100円~30,000円)になれば、配信者のスペシャル番組を聴ける

と、こんな具合になった。

「Voicy」の特徴が理解できたところで、次はスタートからゴールまでの具体的な設定、そして、ゴールまでの期間を考えるで。

ワシが考えた結果は、次のとおりや!

スタート
通勤時間でも楽しめるサービスを探している
ゴール
Voicyアプリのダウンロード
期間
1週間

期間を1週間にしたのは、アプリのダウンロードやから手間がかからへん。

それで、ゴールまでの期間も短めかなと考えた結果や。

カピまる

まずは、似たようなサービスの比較。

そして、取り上げるサービスの特徴を調べる。
そうすれば、サービスの違いがだいたい分かるで。

最後にスタートとゴールをそれぞれ具体的に決めて、期間も考えれば、より目標を決めやすくなるで! 

Voicyを使いそうなペルソナを考える

https://unsplash.com/photos/dLij9K4ObYY

「Voicy」の特徴やスタートからゴールまでの流れを決めたら、次にペルソナを考える。

カピまる

うーん…。「Voicy」を使いそうな人って、どんなんやろ…。

ワシは音声配信サービスをあまり使ったことがなかったから、めっちゃ悩んだ。

ワシが調べたことを何度も確認しながら、頭を悩ませること3時間…。

ようやく考えるに考えたペルソナが完成した。ワシの考えたペルソナは、次の通りや!

画像:ワシの作ったペルソナシート

ペルソナのイメージは、東京へ上京して3年目を迎える、会社の営業や。

「Voicy」の特徴を踏まえた結果、

カピまる

配信内容は若者向けが多いし、通勤することを考えたら、こんな感じやろか!

とワシは考えたから、上記のペルソナを想定したで。

ペルソナを元に、カスタマージャーニーマップの結成へ!

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89-%e7%94%b7-849810/#content

ペルソナ作成が終わったら、いよいよワシだけのWeb系アイドル、カスタマージャーニーマップの結成作業。

カスタマージャーニーマップは、お客さんがどのタイミングでサービスを使いたくなるのか(需要発生って言うで)、そして、どんな行動をしてからサービスを利用するかを図式化しないといけない。

カピまる

会ったこともないペルソナを元に、一連の流れを図式化せんとアカン。

めっちゃ、難しいで…。

ワシが考えたペルソナ(加藤 幸太郎 25歳)は実際にいる人やないから、イメージで作った人の感情や行動を予想しながら図式化せんとアカン。

せやから、コナン君か金田一並みの名推理をさく裂させないと、カスタマージャーニーマップが作れへん。

カピまる

ぐぬぬぬ…。加藤 幸太郎なら、どんなことを感じてどんな行動に出るんや…。

考えても考えても、一向にラチが明かんワシ。

カピまる

もう、加藤 幸太郎のことだけ考えてたらラチがアカン!
ワシならこうするって考えてやるわ。

としびれを切らせ、ワシならこうするを元に、図式化に取り組んでいく。

そして、激闘を繰り広げること5時間…。

カピまる

よっしゃあああああああ! やっとできたで!

と、念願のカスタマージャーニーマップがついに結成

想定したペルソナだけやなく、自分だったらこうするっちゅう、主観的な面も合わせないと上手く作れへんと感じた。

カピまる

コナン君や金田一やったら、どんなカスタマージャーニーマップ結成してたんやろ笑

ワシの作ったカスタマージャーニーマップのフィードバック

https://unsplash.com/photos/IgUR1iX0mqM

まず、ホンマ申し訳ないんやけど、4回目授業は仕事の都合で参加できへんかった…。

今回は、受講生ページにある動画を見て、疑問点があったら補講をお願いする方法になった。

授業に参加できなかったから、いつもの発表回はなしや。

ちなみに、課題を提出すると、数日後に講師からのフィードバックに関するメッセージが送られる。

せやから、今回は課題のフィードバックを紹介する形にするで。フィードバックの内容は、以下のとおりや。

講師

通勤時間中で使うためのサービスを探している設定で作られているので、音声メディアの活用方法をよく調べられていますね。

また、ユーザーの取る行動で、心理的な推移ごとに深く考えられているように見えました。

その文章を見てワシは、

カピまる

お、ワシの名推理当たったん!? コナン君もびっくりやろうな笑

って、喜んでたで。ただし、次のような指摘もあったで。

講師

動画をよく見るペルソナが、「YouTube」より「Voicy」が良いと感じる理由が少し分かりませんでした。

例えば仕事や移動の合間に、ラジオ感覚でかつラジオよりも知りたいビジネス情報を探している、意識の高い人を考えても良いですね。

また、「Voicy」は「YouTube」のように誰でもチャンネル開設できず、審査に通ったユーザーだけが開設できます。

配信者は人気YouTuberだけでなく、ホリエモンや西野亮廣などの実業家や有名人も多いです。一方で、「社会派ブロガー」や「共働きママ」といった方もいます。

以上の点を踏まえて、何で「Voicy」が選ばれるのかをよく考えてみてくださいね。

カピまる

そうやなあ。

もうちっと「YouTube」との比較や、「Voicy」のサービスに焦点を当てれば良かったかなあ。

と、反省。

動画をよく見る人が、どんな理由で音声配信サービスを使うか?

それと、「Voicy」で音声配信できる人にもっと注目すれば、理想のカスタマージャーニーマップを結成できたかもしれへん。

以上のフィードバックで納得できたから、ワシは補講をお願いしなかった。

カピまる

もし、課題を講師に聴いてもらいたい、もっと細かいフィードバックをもらいたいなら、補講をおすすめするで。

補講は無料で受け放題やから、何の遠慮もいらんよ!

\制度利用で受講料最大100%OFF!

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイトURL:https://shareway.jp/wannabe_web/

4回目授業。SNS広告の基本について

https://pixabay.com/ja/photos/%e4%ba%ba%e3%80%85-google-%e3%83%9d%e3%83%a9%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%89-3175027/#content

4回目授業は、SNS広告の基本についてや。

ブログやサイトで公開したばっかの記事って、すぐに読まれることはない。せやから、すぐ多くの読者を連れてこられへん。

そこで活用したいのがSNSなんや。SNSは無料で手っ取り早く、読者をブログやサイトに連れてこれるんや。

カピまる

ちなみに、ワシは「Twitter」をやってるで。

ブログの記事を「Twitter」でツイートして、読者を連れてきている人をよく見かけるで。

またSNSは、利用者の基本情報に合わせて広告配信ができるんや。

「Twitter」と「Facebook」の広告配信の例を挙げると、以下のとおりや。

Twitter

スポーツ関連のアカウントをフォローしてる人にチケット広告を配信する

Facebook

基本情報に設定されてる年齢に注目して、中高年向けツアー広告を配信する

そして、SNSならコンテンツの間にはさまれて広告が配信されるから、違和感がないんや。

「Twitter」なら、ツイートとツイートの間にはさまれて広告が配信されるで。例を挙げると以下のとおりや。

画像:ワシのTwitterより

どうや? あんまり違和感ないから、広告臭さがあんまりないやろ!

次に、各SNSの特徴の解説が始まった。それぞれのSNSの特徴を表でまとめると、以下のとおりや。

スクロールできます
SNS利用者広告の特徴シェア機能ハッシュタグ#の数

Facebook
30代~40代のビジネス層実名や年齢、住居など細かい情報をもとに精度の高い配信ができるあり基本的に付けない文化

インスタグラム
20代~40代の女性・年齢や趣味など細かい情報をもとに配信できる。

・アパレルやコスメが好きな利用者に有効
なし
(非公式で「リポスト」機能が配信)
10個~20個

Twitter
20代~40代の男女・キャンペーン内容を拡散できる

・利用者との接点を持ちやすい
あり1~2個

LINE
国内の全世代に渡って利用者が多い・LINEブログやLINEマンガなど、独自の広告

・位置情報を使った広告を配信できる
あり3個~6個
カピまる

ふむふむ…。それぞれのSNSによって、こんなに違いがあるんやなあ。

「Twitter」しかやっとらんワシにとって、他のSNSの特徴や利用している人は知らんかったから、オモロかった。

自分がやろうとしてる広告にあわせて、SNSを使ったほうが効果的に成果を出せるんやなと感じたで。

各SNSの特徴に関する説明が終わったところで、次に「Facebookページ」と「Twitter」アカウントの作り方が始まった。

ワシは「Wannabe Academy」へ通う前にどっちも作ったから、おおよその流れは分かる。

せやから、作り方に関しては省略するで。なお、「Facebookページ」と「Twitter」アカウントの作り方を知りたいなら、下記の動画を参考にしてや!

SNS広告の基本!パラメータでSNSからの投稿を詳しく確認できる

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab-%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%82%bd-1725340/#content

次に、SNS広告をやるなら必ず知っておきたい、パラメータに関する説明が始まる。

カピまる

パラメータ…?

「FF」の、「どく」とか「ねむり」みたいな状態のことか?

パラメータは、ページに来た読者が、どこからどんなふうに来たのかを調べるアドレスのことや。

パラメータは、URLアドレス「?」以降の部分に加えられてる部分や。

https://item.rakuten.co.jp/logicool/mxv1s/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000302

「楽天市場」や「Amazon」で、長ったらしいアドレスを見かけるやろ? アドレスの一部にパラメータを設定しとるから、あんな長いんや。

「Googleアナリティクス」は、記事を見にきた人が「Twitter」や「Facebook」から来てるってことが分かる。

せやけど、パラメータを設定しないと、何月何日の何時何分の投稿からどれぐらい読者が来たかが調べられへん。

下の画像みたいに、全部「Twitter」って表記されてまうんや。

画像:このブログのアナリティクスより

パラメータを使えば、「2022年3月4日の投稿から読者が来てる」、みたいなこと分かるんや。

パラメータは、「キャンペーンURLビルダー」を使えば簡単に作れる。

例えば、2022年3月4日にワシのブログを「Twitter」から来たことを調べたいなら、次のように入力すればええ。

画像:キャンペーンビルダーより

入力し終わったら、下画面に「生成されたキャンペーンURLを共有する」って項目があるから、URLをコピーするで。

画像:キャンペーンビルダーより

このURLを、「Twitter」や「Facebook」とかのSNSに投稿すれば、測定してくれるんや!

ちなみに、「Googleアナリティクス」からは以下の手順を踏めば、自分で設定したパラメータを確認できるで。

例として、2022年3月19日にTwitterで投稿したキャンペーン名「kapimaru20220319」を使って手順を説明するで。なお、キャンペーン名を指定した投稿は次のもんや。

STEP
「集客」をクリック
画像:ワシのGoogleアナリティクスより
STEP
「集客」の項目にある「キャンペーン」をクリック
画像:ワシのGoogleアナリティクスより
STEP
「キャンペーン」にある「すべてのキャンペーン」をクリック
画像:ワシのGoogleアナリティクスより
STEP
設定したキャンペーンが表示される

ここでワシが設定したキャンペーン「kapimaru20220319」が表示されとるで。

画像:ワシのGoogleアナリティクスより

指定のキャンペーンだけを表示したいなら、「アドバンスフィルタ」でキャンペーン名を入力すれば出てくるで!

画像:ワシのGoogleアナリティクスより
カピまる

パラメータを使えば、いつの時間帯に投稿したら記事が読まれるのかを調べられるで。

次回までのお題。Facebookページ作成とTwitterアカウントで投稿を分析しよう!

次回までのお題は、「Facebookページ」の作成と、パラメータを駆使して「Twitter」で投稿することや。

カピまる

あれ? ワシもうアカウント持ってるんやけど…。

と、疑問を抱くワシ。スクールの講師に質問したら、「別に今あるものを使っても良いですよ!」とのこと。

そんな訳で、今あるアカウントをそのまま使うことにした(「Facebook」での投稿はしなくていいとのこと)。

ただし、「Twitter」での投稿はただ投稿するんやなくて、「次の3つのルールを守ってね」とのことや。

投稿する時の3つのルール
  1. 3回投稿する
  2. 投稿する文章は毎回変える
  3. ハッシュタグ「#」を付ける
ルールとマナーを守って、楽しく投稿しような!!

そんな訳で、次回までのお題は、ワシ愛用の「Twitter」で投稿して、実際にデータ分析してみるで!

果たして、パラメータを駆使した「Twitter」で何が分かるんやろうか?

次回へ続く…。

\制度利用で受講料最大100%OFF!

/詳細はこの記事を読もう\
公式サイトURL:https://shareway.jp/wannabe_web/

目次