※この記事には広告を含む場合があります
当サイトの記事には広告として、アフィリエイトプログラムが使用されています。
当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。
また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。
当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。
当サイトの記事には広告として、アフィリエイトプログラムが使用されています。
当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。
また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。
当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。
前回の振り返り(【16話】激闘!実務研修。ワシ、終了のお知らせ。【Wannabe Academy体験談】)。
ラスボス卒業課題と同じようなメディア分析を任されてまったワシ。8割ぐらいやり方を忘れてまったものの、なんとかメディア分析をしあげたんやった。
完成したメディア分析を発表したら、思わぬ高評価で浮かれまくるワシ。今度は、もう1人のメディア分析担当と合わせた資料作りに挑戦。
期限が短い中、なんとか資料が完成できたものの、なんとワシが「新型コロナウイルス」に感染。
10日間の自宅療養&出勤停止のなか、ついに実務研修も最後の戦いを迎えるんやった。
そして、2月から始まった「Wannabe Academy」もいよいよ最後となるんやった。
この記事で紹介するワシの「Wannabe Academy」体験談は、新コース「Webマーケティング スキルアップ、転職コース」への変更前に受講した2022年時点の情報やで。
せやから、新コースと当時のコースで一部内容が違うとこがある点に注意してな。
ワシのコロナ感染による自宅療養中の中、8月9日に「ニッコリ家電」のクライアントさんが直々に登場することになったで。
ついにクライアントさんがお出ましなんやな。
一体どんな人なんやろか…。
ワシの体調はだいぶ落ち着いて(感染してから数日間はホンマ死ぬかと思ったで…)、参加できそうやったから自宅療養中に参加することに。
せやけど、ワシは自宅療養中であることとかその他もろもろの都合で、カメラオフで参戦することにしたで。
いわゆるオトナの都合ってヤツや!
みんな、察してくれや♡
そうして会議が始まる20時になり、クライアントさんの自己紹介が始まったで。
「ニッコリ家電」のクライアントさんは、Web制作と広告を同時進行でやっとる状況。
驚いたのは、サイト運営や広告は、全部自分で独学しながらやってたっちゅうことや。
ファッ!?
全部自分で勉強しながら、「ニッコリ家電」のサイト作ったり、広告配信したり、運営しとったりしたんか!
それめちゃすごないか…。
「ニッコリ家電」のクライアントさんの奮闘ぶりに驚くワシ。「激務よなあ」と思わずにはおられへんかったで。
クライアントさんはワシ含めメンバーのことを知らんかったので、ワシたちは改めて自己紹介したで。
まずは、今回「ニッコリ家電」に取り組んだ提案内容の概要をクライアントさんに説明。
そして、7月29日の会議でやった反省を踏まえて、メディア分析の発表とGoogle広告の提案発表をしたで。
ワシは自宅療養中やし、体調が完全に戻りきってへんから、発表は別の人におまかせしたで。
ホンマ、スマン!
発表の最中、クライアントさんがそのつど分からへんことを質問して、発表した人が質問に答えとった。
そのやり取りをみて、「提案の説明ってこうやるモンなんやな」としみじみ感じたワシ。
こうして、提案の発表が終了。
発表後、クライアントさんから「凄く良い提案でした。自分に何が足りていないのかよく分かり、イメージがつかみやすかったです」
とめちゃ喜んどる様子やった。
クライアントさんにめちゃ喜ばれとる提案ができて良かったで!
Webマーケティングのやりがいて、クライアントさんに貢献できるとこなんやなあ。
と、Webマーケティングのやりがいを味わえたワシやった。
そして提案した内容を踏まえて、本格的に活動開始! と思いきや…。
クライアントさんがまさかの休職中っちゅう衝撃の事実が発覚。
ファッ!?
まさかの休職中やったんか…。
クライアントさんは9月上旬まで休職中とのこと。せやから、一旦、提案を持ち帰ってから上司に確認するとのことやった。
せやから、クライアントさんが復帰する9月上旬まで動けへんことに…。
「ニッコリ家電」のクライアントさんが9月上旬まで動けへんから、それまで実務研修はストップ状態に。
3週間ぐらい、実務研修はお休みや~!
ワシ、何して過ごそうかしら~♪
と浮かれきっとったワシ。
せやけど、このまま何もなしやとアカンから、「代表に提案内容をフィードバックしてもらいましょう!」とチームリーダーから提案が。
そ、そうよな! このまま何もせん期間が続くとダレるからな(もっとダラダラしてたかったで…)。
会議の日程は8月26日の20時。
ホンマはワシも参加せんとアカンのやけど、コロナの後遺症とか4回目ワクチンの副反応、それと仕事の都合で残念ながら欠席。
ただ、会議の録画が残ってたからそれを見て確認したで。録画確認した内容によると、代表は次のことをアドバイスしとった。
見たところによると、資料はキレイにできてますしデータもちゃんと取れてて良いですね。
ただ、改善案の内容を見てみると、方向性が運任せになっているような気がしますね…。
クライアントは、「このままこのサイトは行けるのか?」を知りたいんです。
また、発表の時にはデータや数字からの説明をしていましたが、データや数字から説明を始めてしまうと、クライアントは提案内容に興味を持ちにくくなってしまいます。
クライアントのゴールから逆算して説明すること。ゴールを達成するためにデータを使って説明するようにしましょう。
細かい数字に関しては、クライアントが興味を持ったら説明するぐらいで大丈夫です。
また、リスティング広告の提案については、成約に繋がらない顧客がいるのは対象年齢の問題ではなく、配信している検索語句と広告文のズレにあると考えています。
検索語句と広告文のズレに注目して、もう1度考えてみてください
とのことやった。
そうかあ、ワシ的にはあの提案でええて感じとったんやけどな…。
まだまだ直せるとこありそうやな。
と、改善点がまだありそうなことに、色々考えるワシ。
クライアントさんが復帰できる9月上旬まで、直せるとこは直さんとアカンなと気を引き締めるワシやった。
代表のフィードバックがあった会議から約10日後。
9月上旬を迎えるも、「ニッコリ家電」の担当者さんから何も連絡はないままやった。
そこで、チームリーダーが担当者さんへ連絡を取ることに。その結果、担当者さんは休職期間を11月いっぱいまで延長したちゅうとのこと。
担当者さん、結構無茶しとったんやなあ…。
担当者さんが復帰するまでさらに時間がかかることやから、ワシ含め参加しとったメンバーは、別の案件に移ることになった。
やってた案件が急にストップ。
ワシ、こうなるとは思わんかったで…。
「ニッコリ家電」の案件がストップしたから、数日後、「ChatWork」から新しく別の実務研修の担当へ振り分けられたんやった。
せやけどワシは、
また別の担当のとこで、3ヶ月かそれ以上やらんとアカンからなあ。
う~ん、これってどうなんやろか…。
6月から始まった実務研修。ホンマは予定通り行けば9月に終わる予定やった。
せやけど、また別の担当のとこでやると、実務研修の完全終了が12月か年越しになってまう。
引き伸ばしで実務研修やると、何かこのままグダグダになってまう気がするのよな…。
果たして、このまま実務研修をグダグダやって、本格的に案件に挑戦しなくてもええのか悩んだんや。
ワシにも生活があるし、色々とワシを取り巻く環境の変化もあるから、このままでええもんなのかて。
せやから、ワシは「ニッコリ家電」の案件がストップしたタイミングで、実務研修を辞退したんやった。
「ニッコリ家電」、そして実務研修、さよならやで!
こうして、6月から約3ヶ月間続いた「Wannabe Academy」の実務研修は、終わりを迎えたんやった。
初めてのWebマーケティングの業務経験は、ワシにとってめちゃ貴重なモンやった。
正直、実務研修やってなかったら、どんな感じでWebマーケティングの業務やるかまったく分からへんかった。
チーム間でのやり取りとか、クライアントさんにどう提案するかとかを体験できるからな。
せやから、これからWebマーケティングのお仕事やりたいなら、実務研修は絶対やった方がええて感じる。
2022年2月から9月まで、約7ヶ月間続いた「Wannabe Academy」。
思えば何も分からへん状態やったけど、Googleアナリティクスの使ったデータ分析や改善案の提案、広告の出稿から改善案の提案までできるようなった。
ワシ、手取り15万円の何もできへんパートやったのに、ここまでできるようなったのてすごない?
さらに、ワシのTwitterも1,000人以上のフォロワーさんたちから応援されるようなって、アフィリエイトで収益も上げられるようなった(ぼちぼちやけど)。
発信力が身について、さらに稼ぐ力もちっとずつ付いてきた感じするで!
これも、「Wannabe Academy」の未経験でも勉強しやすい環境にあることとか、こんなワシにも優しく寄り添ってくれる講師たちがいたおかげやて感じとる。
ホンマ、感謝しかあらへん。
そして、「Wannabe Academy」が終わった今、案件獲得に動き出すワシやった!
おっしゃ! さらに案件獲得を目指すため、ガンガン行動してくで~!(なお、必ず案件獲得できるかは不明な模様)
てなワケで、ワシの戦いも、まだまだ始まったばっかりや!(打ち切りエンド風)
第一部 Wannabe Academy体験談
完
あれから、実務研修が終わって半年後の2023年2月…。
ついにワシは、Webディレクターデビューを果たしたんやった!(ツイート内容はSEOディレクターってなっとるけど、ある人によるとどっちでもええんやと笑)
【発表】ついにワシ、2月からSEOディレクターとして案件に取り組むことが決まったでええええええええええええええ!!詳細は後日伝えるな! pic.twitter.com/ioIo12am72
— カピまる🐹Webマーケティングスクール体験談発信中やで (@kapimaru_blog) January 31, 2023