受講生から人気のWebマーケティングスクール4選公開中!記事を読む

SNSエキスパート検定とは?代表に直撃インタビューして魅力に迫る

SNSエキスパート検定代表に直撃インタビュー
※この記事は商品プロモーションを含む場合があります

当サイトの記事には商品プロモーションとして、アフィリエイトプログラムが使用されています。

当サイトで紹介されているサービスは、実際に運営者や協力者の体験談や情報の元、公平かつ中立的に情報を提供しています。そのため、サービスの紹介や評価には一切影響を与えません。

また、アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

企業・団体向けに提供しとる、SNSに関するスキルを身につけられるSNSエキスパート検定。

SNSエキスパート検定の内容はめちゃ本格的で、SNSマーケティングの基本知識だけやなくて具体的にどう活用すればええのかまでスキルを身につけられる。

さらに、SNSエキスパート検定で教えとる講師たちは、厳しいトレーニングと認定試験をクリアした少数精鋭。せやから、数少ないSNS関連の資格の中でも、ガッツリSNSのスキルを身につけられる環境が整っとる。

そこでワシが、一般社団法人SNSエキスパート協会の代表理事を務める後藤 真理恵さんに直撃インタビューして、検定の魅力を語ってもらったで。

カピまる

SNSエキスパート検定は、SNSのスキルを身に着けたい人にはおすすめの資格やで! 検定の魅力が分かる内容になっとるから、ぜひ読んでな。

後藤さんの経歴
後藤さん
  • 東京大学 文学部卒 ・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。
  • 外資系IT企業にて、技術者向け研修の立上げ、教材作成、講師育成、講義、技術者向け資格試験の問題開発などを担当
  • 2013年に株式会社コムニコに入社し、コンテンツディレクターとして幅広い業種・クライアントのSNSマーケティング支援を担当。
  • 2016年11月、一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事に就任。
目次

SNSエキスパート検定はSNSを安全かつより活用できるために立ち上がった

カピまる

後藤さん、SNSエキスパート検定ってどんな目的で作られたんか?

後藤さん

2008年頃、日本へFacebookやTwitterなどのSNSが上陸し、一気にユーザー数が増えました。


私たち「一般社団法人SNSエキスパート協会」が立ち上がったのが2016年頃でした。その時には既にSNSを使っているユーザーがかなりいらっしゃって、SNSを通じてマーケティング活動をされている企業様や団体様が結構いらっしゃる状態でした。

カピまる

せやな! 2016年にはもうTwitterとかインスタとかのSNSは盛り上がっとる感じしとったな。

後藤さん

個人だけでなく企業様や団体様もSNSを使って、自社商品やサービスの認知拡大、ファンやフォロワーの方々との信頼関係を深めて、商品やサービスの利用へ繋げる状況になりました。


一方で炎上といったSNS上のトラブルも増えてきた、そんな時代だったんですよね。


そんな中で私が所属しているもう1つの企業で、コムニコという企業がありまして、コムニコで企業様や団体様のSNSのお手伝いをしていたんです。


具体的には、企業様のSNSアカウントの中の人に変わって投稿案を考えたり、投稿代行をしたり、あるいは炎上しないような安全な運用方法のアドバイスをしたりしていました。

カピまる

おお、そうなんやな! ワシもとある企業のSNS運用代行やっとるから、業務内容をイメージしやすいで。

後藤さん

コムニコのようなSNSマーケティング支援事業を行う企業にSNS運用などを頼める企業様は、マーケティングや広報、宣伝にかけられる予算が比較的多い、大規模な企業様が中心だと思います。


一方で、中小企業様やベンチャー企業様、フリーランスでSNSを活用されている方もいます。日本全国を見てみると、SNSを効果的に、そして安全に活用するやり方を学びたいという声は、企業の規模や事業内容に関わりなく、高まっていると感じていまして。


そうであれば、私どもコムニコのような企業がさまざまな企業様や団体様のSNS支援をしてきた中で培ってきたノウハウや知見を体系立てて、「もっとSNSを安全かつ活用できるようになりたい」と、おっしゃるみな様にご提供するやり方はないかと考えた時に立ち上げたのが、一般社団法人SNSエキスパート協会なんです。


あくまでも一般社団法人としてやることで、自社の売上や利益にとらわれず、企業の枠を超えて高い視野から平等に、さまざまな企業様のSNSに役立つツールの紹介もしたりと、公平なお話ができます。


本当に平等な形でSNSの大切さや使い方のポイント、安全に使っていただくためのアドバイスやSNSアカウント開設、運用ノウハウ、あとは炎上予防や対策などのお話を企業の枠を超えてご提供しています。

カピまる

そうか、企業やなくて一般社団法人でやることで、いろんな提案ができるんやな!

後藤さん

日本中の方々に炎上に巻き込まれて欲しくないですし、企業様には効果的にSNSを活用して欲しいので、幅広く啓発活動や人材育成を行って社会貢献をしていきたいとの想いで始まったのが、SNSエキスパート検定や、その他に行っているSNSリスクマネジメント検定なんです。

SNSエキスパート検定のおおまかな試験内容について

カピまる

後藤さん、SNSエキスパート検定のおおまかな試験内容について教えてくれへんか?

後藤さん

SNSエキスパート検定は初級と上級の2種類があります。初級に申し込んでくださると、試験だけではなく最初に135分間の講義を受ける形になっています。


講義を受けた後、30分間の選択式のオンラインテストを受ける流れになっています。試験範囲は、初級SNSエキスパート検定のテキスト全般なので、SNSマーケティングの基本的な用語や概念、考え方や注意点、講義の中でご説明した内容に基づいて、複数の選択肢の中から1つを選んで回答する形になっています。

カピまる

そうか、初級と上級で分かれとるんやな! 初級はテキストで勉強したことをちゃんとやれば大丈夫な感じなんやな。

後藤さん

一方で上級SNSエキスパート検定は、講師による合計8時間のLIVE授業を受けた後、オンラインの記述試験を行います。記述試験は5問です。


オンラインの記述試験は試験用のアドレスをお送りしてから締切を約24時間としていますので、かなりじっくりと時間をかけられるようになっています。

カピまる

上級の方は締め切りまでじっくり試験受けられるんか! 変わった試験やな。

後藤さん

補足すると、上級の試験は記憶力で解けるような問題ではないので、他のものを参考にしてもいいことにしています。


例えば検定のテキストを見ながら解いてもいいですし、インターネットで検索しながら解いても問題ありません。


初級の場合は約135分講義を受けた後に30分試験を行い、正答率が90%以上でしたら合格となります。


一方で上級の場合は8時間の講義を受けた後に記述式の試験を行い、正答率80%以上が合格条件です。そしてもうひとつ、提出課題も出していただきます。課題の締切は1週間と設定しています。投稿コンテンツの作成など、その時々によって異なる課題を出しています。


記述試験の結果と、提出課題の内容をもとに最終的な合格判断をしています。

カピまる

上級にもなると投稿作成の課題もあって、ずいぶん本格的やな…。

後藤さん

そうですね。上級ですと実際の投稿シミュレーションを見ながら考察をしたり、SNSの目標達成やリスクマネジメントについて講義で学んだことを元に事例を調べたり、ご自身が担当者になったつもりで手も頭もフル回転させて取り組む内容になっています。

SNSエキスパート検定を受験することで得られるメリット

カピまる

後藤さん、SNSエキスパート検定を受験することでどんなスキルが身につくんか?

後藤さん

元々、SNSエキスパート検定は企業様や団体様のSNS担当者様をメインの対象として作られたものなんです。


ただ、それに加えてお客様のSNS運用をお手伝いされている広告代理店の方々にもご活用できる内容となっています。あとは学生さんや自営業の方、フリーランスの方も喜んで学んだことを活用されているんです。

カピまる

そうか、企業だけやなくて個人でも勉強したこと活かせとるんやな!

後藤さん

具体的にどんなスキルや知識が学べるかと言いますと、1つ目はSNSを活用するうえで必要になる概念や定義、基本用語を理解できるようになります。


あとSNSだけでなく、プラスしてマーケティング用語や広告用語、リスクに関係する用語など基本的な知識を理解して、ご自身でも社内や団体内などで説明できるようになれます。


2つ目は、主要なSNSごとの特徴や強みと弱み、そのようなことを理解してどう使い分けたらいいのか、それぞれのSNSはどんなユーザーが使っているのかなどを理解して、人に説明できるようになれます。


3つ目は、自分が所属している企業や団体がSNSを活用すべき意義や目的を理解して、関係者へ自分で説明できるようになれます。

カピまる

SNSの基本的なことから特徴、自分の会社とかでSNSを活用する目的を説明できるようになるんやな!

後藤さん

ここまでの内容は、初級でも上級でも学べることですが、初級と上級の違いは、上級ではSNSの具体的な活用やノウハウを身につけることができます。


具体的には、SNSの基礎知識から目標を達成するための行動計画の回し方、SNSを安全に利用するためのリスク管理、アカウント運用、ユーザー分析やサポート、SNS広告やプレゼントキャンペーン、インフルエンサーマーケティングなども学べます。


あとは、自分の企業や団体の中でSNS活用を続けることができるための運用体制の作り方、チームで運用するためのルールやドキュメントなどの作り方や実例に関してもお話しています。

カピまる

上級にもなると運用体制の作り方とかチームで運用するための方法を勉強できるんやな! すごいで。

後藤さん

SNSエキスパート協会には、厳しいトレーニングと認定試験をクリアした少数精鋭のSNSエキスパート協会認定講師がいます。


認定講師は今も現役でSNSの支援やコンサルタント、クリエイター、営業をしています。


長く私たちはさまざまな企業様や団体様のSNSのご支援や、学生や保護者・教師の方々を対象にしたSNSのリスクマネジメントに関してご支援をしてきたので、安心して勉強できる環境があります。

SNSエキスパート検定を取得した人は社内異動やキャリアアップなどに活用!

カピまる

後藤さん、SNSエキスパート検定を取得した人って資格をどんなふうに活用しとるんか?

後藤さん

実際に合格者の方にお会いしてお話を伺うことも多いのですが、SNSエキスパート検定ではデータとして認定ロゴを差し上げています。

画像;初級と上級のSNSエキスパート検定の認定ロゴ
後藤さん

こちらの認定ロゴをご自身の名刺に印刷してくださっている方が非常に多いんですよね。名刺交換の際に教えてくださる方もいらっしゃいます。


よく言われるのが、「そのロゴ何ですか?」との形でお相手がSNSエキスパート検定のことを知らない場合は話題になりますし、SNSエキスパート検定をご存じの方であれば「上級をお持ちなんですね、すごいです。私は初級を持っています」といった形でビジネスでお付き合いされる方との会話のきっかけになれます。


さらに会話のきっかけだけでなく、相手に信頼感を与えられます。SNSに特化した資格は数少なく、SNSエキスパート検定が日本中にあるSNSの資格で一番受験者数・合格者数が多いため、相手に「SNSのエキスパートなんですね」と、いい印象を与えられます。

カピまる

SNSエキスパート検定がSNS関係の資格で一番受験者数と合格者数が多いんやな! そんなすげえ資格なら、相手もええ印象持ってくれそうやな。

後藤さん

あとは企業様や個人の方でも、サイトに『私たちはSNSエキスパート検定合格者をこれだけ揃えています』と、アピールしてくださるところが非常に多く見られますね。


企業様や団体様に所属されている方は、取得された後に所属されている企業様や団体様に報告されているようで、社内で評価を高められたり、あるいはご自身で希望されている職種へ異動されたりしています。


受験された方の中には、「SNS担当をやりたいと思っていたから資格を取った」「何もSNSに関する知識がない状態でSNS担当を任されたから、勉強のために取った」方もいらっしゃいます。自分の担当業務に活かされている方が多くいらっしゃいますね。

カピまる

受験した人は、社内での評価とか希望すると部署への異動に役立っとるんやな! 業務に役立っとる人も多いみたいで、めちゃためになる資格なんやな。

後藤さん

あとは、上級SNSエキスパート検定を取得された方にはその肩書を記載した上で書籍を出版されたり、いろいろなセミナーや講演会で上級SNSエキスパートの者ですと名乗ったりすることで信頼感を与えられているケースが増えています。


私どもとしても、そうした合格者の方のご活躍が嬉しく、ありがたく感じています。

カピまる

上級SNSエキスパート検定取った人の中には書籍出してたり、セミナーやってたりする人もおるんか! すごいで…。

SNSエキスパート検定の評判。SNSのスキルを身に着けたい人から好評!

カピまる

SNSエキスパート検定はSNS関連の資格の中でも日本一受験者数と合格者数が多いてことやけど、受験者からの評判はどうなんや?

後藤さん

例えばですね、『講義形式なので、本を読んで勉強するよりも楽しかった』『今まで何となくしか分かっていないことが体系的に整理して学べました』。


あとは初級を受けた方で『広く浅くではあったが、部分部分で新しい知識を得ることができました』との声や、その他には『SNS初心者で運用担当になった方、これからSNSを運用したい人、基本を学びたい人におすすめの検定です』など、いろいろなお声をいただいております。

カピまる

おお、結構受験者から評判なんやな!

後藤さん

SNSエキスパート検定は大々的に広告を打ち出している訳ではなく、受験された方の上司や同僚からの紹介で受けてくださる方が多いんです。


いろいろ調べてみると、会社員の方がまず自分で検定を受けてくださって、内容が良かったから社内で広めてくださり、その後同じ企業様が複数名で受けてくださることもあります。


あと、「受けたら良かったので、団体受験をしたいです」との相談をいただき、その企業様で何十名や数百名レベルでまとめて受けてくださることもあります。


そのため、本当に受験してくださった方々がご自身で内容を評価してくださり、私たちがお願いしなくても自主的に受験を勧めてくださるケースが非常に多く、大変ありがたいです。

カピまる

受験した人が自分で検定のことおすすめしてくれるなやんて、理想的な広がりかたしとるな!

後藤さん

SNSエキスパート検定が立ち上がった当初は、「怪しい」ですとか「検定ビジネスの典型だ」などの声もたまにありました。


ですが、私たちは高いクオリティを担保した良い研修を地道に続けること、成果をちゃんと出していくことが大切との想いで続けてきました。


おかげさまで、2023年3月末で受験者数が5,000名を突破しており今も順調に増えておりまして、本当に評価されてきていると嬉しく感じています。

SNSエキスパート検定の今後の展望。時代の変化に合わせてアップデート!

カピまる

最後に、後藤さんからSNSエキスパート検定の今後の展望について教えてくれや!

後藤さん

はい。受験者数は今も順調に増え続けているのですが、まだまだ日本全国あるいは海外にお住まいの日本人の方も含めまして、SNSエキスパート検定のような試験内容を必要とされている方がいらっしゃると感じています。


そのため、引き続き認知を拡大しつつ、講義や試験の内容などをしっかりアップデートし続け、受験者数をもっと増やしていきたいと考えています。


また、SNSは変化が本当に早いので、一般の方がスピード感を持って変化に対応するのは大変だと感じています。そんな時にSNSエキスパート協会を利用して欲しいと考えています。

カピまる

海外も視野に入れとるんやな! 確かに、SNSのこと知りたい人は日本だけやなくて世界中にもいそうよな。

後藤さん

常に私たちはSNSの最新情報を受験者の方々に学んでいただけるように、日々講義内容や試験内容をアップデートしてお届けしたい、また、満足度を高めていきたいと考えています。


さらに、私たちSNSエキスパート協会は時代のニーズに合わせて必要であれば新たなプログラム展開なども考えています。


例えば教育機関に向けて、近年、青少年子供たちがSNSを通じて犯罪や危険に巻き込まれるケースが増えています。そこで、青少年たちが陥りやすいSNS上のリスク・トラブル予防策をプログラム化してまとめて、教育機関や保護者のみな様へ提供するような、個別のニーズに合わせたプログラムのようなものを提供していきたいです。

カピまる

せやなあ。最近、SNSで闇バイトとかの犯罪に繋がってまうことも増えとるしな…。SNS関係の教育を進めてくことは、めちゃ大切よな。

後藤さん

おっしゃる通りですね。闇バイトの受け子で巻き込まれてしまう方はSNSを通じてが多いですからね。


あとは迷惑動画でまさか広まるとは思っていないということで、青少年たちが迷惑動画に出演して動画を広めてしまうことで、一生を台無しにしてしまうケースが後を絶ちません。


その他には、SNSにはまってしまうことで学業がおろそかになってしまったり、健康を害してしまったりするケースもあります。そのため、青少年をSNSがもたらすリスクから守らなくてはいけないと考えています。

カピまる

せやな! SNSは使い方を間違えると生活に悪影響を与えてまうからな。SNSエキスパート検定が、未来ある子供たちにSNSの正しい使い方を教えるのは、めちゃ意味のあることやと感じとるで。

以上が後藤さんへのインタビューやったで!

本格的にSNSを勉強できる環境があるSNSエキスパート検定

日本中の人に炎上に巻き込まれて欲しくない、もっと効果的にSNSを活用できる方法を提供したい、そんな想いで後藤さんが立ち上げたのがSNSエキスパート検定。

SNSエキスパート検定は、SNSマーケティングの基本的な知識から考え方だけやなくて、上級になるとSNSの具体的な活用方法やノウハウまで学べるで。

カピまる

SNSエキスパート検定は企業や団体だけやなくて、個人でも受けられるで! せやから、自分のSNSをもっと伸ばしたい人とか活用したい人におすすめや。

検定に合格したら、社内で希望してた部署への異動とか、キャリアアップにも役立つで。せやから、これからSNS運用担当者として活躍したい人、すでにSNS運用担当者やけどもっとスキルアップしたい人にもうってつけや!

カピまる

ぜひ、SNSエキスパート検定を受験して、SNSのスキルをガンガン伸ばしていこうや!

目次