突撃、カピまるがWebマーケティングスクール受講生へインタビュー! 第1弾。
今回、突撃インタビューしたお相手は、インフラ系サーバーエンジニアのお仕事をされとるKameさん(@kame_1105_jp)。

青森から北海道、カナダ、そして東京と幅広く活動されとる人や。なにしろ、英語も話せるんやとか…。
Kameさんは、2022年1月から「Wannabe Academy」(ワナビーアカデミー)の通学プランを選んだ卒業生。2022年6月現在は、実務研修に挑戦中とのことや。
この記事では、そんなKameさんに、Webマーケティングスクールに通った理由や「Wannabe Academy」を選んだ理由、実際に通学して感じたメリットやデメリットとかを包み隠さず紹介するで。

Kameさんは、貴重な通学プランの卒業生や!
Webマーケティングスクールはオンラインのとこが多いけど、通学プランのメリットも見逃せへんで。
最後まで読めば、よりスクールのイメージを深められるで~。
それじゃ、行ってみよ~!
KameさんがWebマーケティングスクールに通った理由。転職活動で有利になりたいから

Kameさんはインフラ系のサーバーエンジニアやっとるてことやけど、
Webマーケティングスクールに通った理由てなんやろ?

前々からWebマーケティングに興味を持ち始めていたんです。
何から始めれば良いのか分からなかったことと、スクールに通ってきっかけを作りたかった。
今、30歳なんですけど、年齢が若い人よりも高くなっちゃうこととかあって、転職で、年齢以外のひっかりの要素を1つでもなくしたかったんです。
あとは、Webマーケティングの業界の知り合いを作りたかったからです。

んじゃあ、副業を始めるためってワケやなくて、転職活動メインでやっとる感じやろか。

カピまるさんみたいに、別に副業で書きたいことはなくって…。
なんか、ブログやると日記になっちゃうじゃないですか。って考えると、副業、副業…(フェードアウト)。
今の仕事にあまりやりがいを感じていないので、転職活動をしようかなって考えています。

そうかあ、んじゃあ、今は転職するためにWebマーケティングスクールを利用しとるって感じなんやな。

今は転職活動なんですけど、ゆくゆくは副業もやってみたいかなって。
「ココナラ」ってあるじゃないですか。そこで、Webマーケで売れるほどの実力があんまりなくて。
だから、転職活動をしつつ、力を付けるために様子を見るかなって感じです。
KameさんがWannabe Academyを選んだ理由。Webマーケの基本を広く勉強できるから

Webマーケティングスクールって色々あるやろ?
その中で、「Wannabe Academy」を選んだ理由ってなんやろ。

私、2~3週間ぐらいで、10社ぐらいの会社さんの説明会に参加して決めたんですけど…。

10社!? それすごない?

笑 スクールの費用って高いから安い買い物じゃないですよね。自分が納得したところを選ぼうって思って。
入る前からもう6割ぐらいは決めてたんですけど…。Webマーケティングの基礎的な部分、全般的に扱ってるところかが決め手になってて。
例えば、某会社だとSEOだけとか、リスティング広告だけとか1つの分野に特化してるところがあって。
このご時世、どこかに特化してた方が良いって聞くじゃないですか。
仕事のことなんですけど、サーバーのことだけ分かってるだけじゃ、現場じゃ使えないんですよ。サーバーとかネットワークとか、スクリプト(※)ができないとダメなんです。
その経験から、1つの分野に特化してても重宝されないんじゃないかなって、自分の中で答えを出したんです。
広く浅くでも良いから、Webマーケのことを勉強できないかなって。
めちゃくちゃ検索して、お話聞いて、じゃあ、ワナビー(Wannabe Academyの略称)なら広く浅く勉強できるかなって。
基礎的な部分とプレゼンが勉強できるってことから、ワナビーにしました。

ああ、ワシもプレゼンできるってことが大切やなて思うことはあったで。
そうよなあ。

まあ今は、ワナビーを選んで、そこは自分に感謝だなって感じてます(笑)
あとは、オフライン(通学)の方も力を入れていたので。
Kameさんが感じるWannabe Academyのメリットとデメリット。通学が選べる強み

ワナビーのメリットとデメリットがあれば、そこのこと、ちと教えて欲しいんやけど…。

さっきと被っちゃうんですけど…。
ワナビーのメリットは、オンラインとオフラインで学べることと、Webマーケのことを広く浅く学べることと、実務研修ができることと、あと発表の場があること。

ほう~そこがメリットなんやな。
んじゃあ、デメリットって何かあるん?

それでデメリットが見当たらなくて…。
試しに、藤原さん(ワナビーの講師)にワナビーのデメリットってどこだと思いますかって聞いたんです。
そしたら、ワナビーって有名な先生がいないんです。それがデメリットなんじゃないかって言ってたんです。
他の会社の説明会だと、この先生は「サイバーエージェント」でこれぐらい活躍してて独立してるってバン!バン!って出てました。
あとしいて言うなら、運営からの連絡が遅い。講師からの質問に対する返答は早かったんですけど。
入学の時に連絡が遅かったです。持ち物とか集合時間、大切なことが前日から当日にかけて来た。もうちょっと早めに欲しかったなってことがありました。

ああ、通学でそんなことあったら困るよなあ。
なんか、通学あるあるやな苦笑。

もう1つは、卒業発表させて頂いたんですけど、卒業発表が21時45分だったんです。
連絡来たのが、その日の18時ごろで、21時ごろまでが仕事だったんです。だから、もうちょっと連絡早めにしてくれればなって。
Kameさんが感じる通学のメリットとデメリット。オフラインは助け合える環境がある!

ワシ、ワナビーはオンラインなんやけど、Kameさんが感じる通学のメリットとデメリットを教えてくれへん?

私、家にいながら仕事とか勉強ってできないんです。
外で学習する空間が得られた、っていうのが自分の中のメリットです。
あと、森田さん(ワナビーの代表)が言ってたんですけど、お互いに助けあえる空間があって。
1人遅れてる人がいたら手を挙げて、どうしたどうした!って、近くにいた人が気軽に助けてくれる。
協力体制が自然に組みやすかったメリットがありました。

ほう、少人数ならではの面白空間が広がってたんやな!
(ちな、Kameさんが参加した通学プランは、Kameさん含めて4人の受講生がおったとのことや)

あとは、発言がしやすかったっていうのがあります。
オンラインですと、1人が話してるとミュートにして黙らないといけないじゃないですか。
オフラインだと、ミュートなんてできないんで(笑)。手をスッと挙げやすかったです。

ほえ~、なんか良さそうやなあ。
他にデメリットってあるん?

デメリットですか…。
…(10秒ぐらい沈黙)。
その場に通わなきゃ行けないのがデメリットです(笑)。

おお、絞り出さないといけないぐらいデメリットが思い浮かばへんっちゅうことやな笑。
スクール受講時の反省点。もうちょっと計画的にやれば良かった

スクール通ってた時、もうちっとこうすれば良かったみたいなことあるん?

私、毎回の課題の取り掛かりが遅かったので…。
もうちょっと計画的に取りかかれば良かったなって。火曜の夜に通ってたんで。
帰ってから、授業の小テストをやって、次の日の仕事の準備をやって、疲れた無理~ってなって、土日でまとめてやるリズムになってたので…。
そこは反省点ですね。

仕事をやりながらやと、どうやって時間を確保せんとアカンってのを考える必要あっからなあ。
卒業後の進路。実務研修後に転職活動を頑張る!

確か、Kameさんて実務研修中やっけ?

はい、5月から始まって3ヶ月間なので、8月ぐらいまでですね。

そっかあ。
今、スクール卒業して実務研修中ってことやけど、その後どうしようかって考えとる?

副業は今考えてないので、転職活動を重点的にできるんじゃないかって考えてて。
スクールに通ったおかげで、自分のポートフォリオみたいなものが出来上がってる状態なので。
これぐらいのことはできますってことを活かして、転職活動をしたいと考えてます。

そっかあ、Webマーケ業界の転職活動ってことやろか?

そうですね、今はそこで考えてます。
Kameさんから、Webマーケティングスクールの入学に悩んでいる人へのメッセージ

最後に、Kameさんから、Webマーケティングスクールの入学に悩んどる人へ、メッセージをどうぞ!

学生さんにしろ社会人にしろ、安い買い物じゃないので、本当にスクールが必要かどうか見分けてからでも良いんじゃないかって。
カピまるさんみたいに、まずは自分で必要な情報を調べることもやれるので。
まずは自分で落とし込んでから、探したほうが良いんじゃないかなって思ってます。
「ワナビー」は色々無料でセミナーをやってるので、まずは入学する前に活用すれば良いんじゃないかなって思ってますね。

まずは、調べながらやって、そこから考えればええんやないみたいな感じやな。

前の私みたいに、どこのスクールに通ったらいいのか悩まれてる人がいて、選んだ理由が先生が信頼できそうな人だったてのが多かったんですよ。
最終的にWebマーケティングスクールって似たりよったりになるので、どんな人に教わりたいかで決めても良いんじゃないかなって思いました。
この先生なら楽しくできそうだなとか。
この話が、ちょっとプラスになっているか自信ないんですけど…笑

なっとるなっとる!ホンマ、ありがとな。
わざわざ忙しい時間の間、グッダグダなインタビューに付き合ってくれてありがとな~。

こちらこそ、勉強になりました!
ありがとうございました。
以上、Kameさんのインタビューやったで~。
Kameさんへのインタビューまとめ。通学プランも魅力的
今回のKameさんのインタビューをまとめると、次のとおりやで。
Webマーケティングスクールはオンラインで受けとる人が多いんや。
せやけど、通学やと分からないとこを自然と教えてくれる環境があるから、勉強に不安を覚える人にはええかもしれん。
Kameさんのインタビューから、おおむね「Wannabe Academy」は高評価なWebマーケティングスクールってのが分かった。
講師も親切な人おるし、未経験でも着実にスキルアップできるて、ワシも感じるで。

通学プラン、なんか楽しそうよな~。
今回のKameさんのインタビュー記事で、通学プランにも興味を持ってくれたら嬉しいで。
\無料個別相談会参加で入学金50%OFF!/
/詳細が気になるならこの記事を読もう\