前回の振り返り(【0.9話】デジプロの入会申し込み。いよいよ激闘の日々が幕を開ける!【デジプロ体験談】)。
無料オンライン説明会に参加後、期間限定で入会金が無料になる魔力に負け、つい「デジプロ」に申し込んだ私。
初回授業開始までにいろいろと準備することがあり、やや苦戦しましたがなんとか準備を済ませられました。
そして、第1回目授業を迎えます。1回目の授業はインターネット広告の種類についての内容です。
不安と緊張の中、果たして、Webマーケティングの素人である私が授業に付いていくことはできるのでしょうか…。
\迷ったら無料説明会参加がおすすめ!/
/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://degipro.com/
目次
いよいよデジプロの授業が始まる
2023年5月14日(日)。いよいよデジプロの1回目の授業が始まります。
なお子
思い切って入学を決めたけど、どうしよう。
本当に授業に付いて行けるのかしら…。
Webマーケティングのスキルを身に着けて、副業で今よりももっと稼ぐために「デジプロ」へ入学した私。
いざ、授業当日になると落ち着かず。授業は13時からでしたが、ちょっと余裕をもって12時57分に入室しました。
ちなみに、予習のために授業当日までに8本の動画を見ておくようにと担当者さんから言われていました。
なお子
学生時代の頃から暗記はすごく苦手でした(特に日本史や世界史)。そのため、授業当日までにちゃんと覚えておけるように、授業内容をノートにまとめておきました。
もともと、私は書いて覚える派。なので、書かないと見直せないし動画を見ただけだと頭に入ってきません。
なお子
ちょっと学生時代に戻った感じで、なんだか懐かしい気分♪
勉強したことをノートにまとめるのは少し手間でしたが、学生時代を懐かしむように楽しんでいました。
デジプロの第1回目授業に突入!
いよいよ、デジプロの1回目の授業が始まりました。授業開始前の3分前に入室したのですが、
なお子
画面には私と女性の講師だけしか映っていませんでした。まさかの2人っきりにドキドキする私。
ただ、数分すると1人現れ、さらにもう1人生徒が現れました。
講師によると1クラス4名の受講生が集まるとのことなので、しばらく待ちます。
そして、
講師
いよいよ全員が揃ったので授業が始まりました。
授業は初回ということもあってか、私含めとても緊張している様子でした。
まず、講師から1回目の授業内容の紹介が始まります。1回目の授業内容は次のとおりです。
1回目の授業内容
- 自己紹介
- オリエンテーション
- 授業(インターネット広告の種類について)
なお子
次の項目から、順番に1回目の授業内容について紹介していきますね。
自己紹介
授業の本題に入る前に、まずはお互いのことを知るために自己紹介タイムへ。
まず、講師の方が最初に自己紹介をしてくれました。
講師
初めまして。
新卒で入社した人材派遣会社の営業企画部にて、求人サイトの改修・運営・広告などの業務を経た後、現在は広告代理店にて、Webプロモーションの企画・設計・運用業務を担当しています。
疑問点があればどんどん質問してくださいね。
集団授業は受講生同士、お互いの気づきもあるので面白いですよ。
講師の方はとても優しい雰囲気のある方で、現役で広告代理店で活躍されています。
何しろ、「デジプロ」の代表である奥雄太さんと大学の同級生なんだとか。
なお子
代表の方と長い付き合いなんですね。
とりあえず、講師の方が優しそうな方なので安心しました。
続いて、受講生の自己紹介の版です。zoomで一番最初に参加したためか、なんと私がトップバッターに。
なお子
トップバッターは、後の人がどう話すのか判断するために重要な役割となります。
緊張の中、私の自己紹介が始まります。
なお子
はじめまして。私は、皆さんの中では最年長だと思いますが54歳です。
事務のパートをしてます。娘が2人いて、上が30歳で昨年結婚しました。
下は27歳で、一人暮らしをしています。現在は私と両親の3人暮らしです。
4年ほど前から副業でWebライターをしていますが、Webライターとしての限界を感じて、今後は今までとは違う形で収益を上げたいと思い、知識や視野を広げるためWebマーケティングを学ぼうと思いました。
Webマーケティングは全くの初心者なので、みなさんの足手まといにならないよう付いていくつもりなので、どうぞよろしくお願いします。
自己紹介、とても緊張しました…。
年齢は言わなくてよかったかもしれません。ですが、言った方がすっきりするし、これからみなさんと学んでいく中で家族のことも話す機会があるかなと思い、正直に話しました。
続いて、残りの受講生、AさんとBさん、Cさんの自己紹介が続きます。それぞれの受講生について、私の感想を踏まえて紹介しますね。
まずはAさん。
なお子
Aさんは男性の方で、家電量販店で広告を担当している方です。
知識が薄くアナログ的な広告しか作れないので、今回は「デジプロ」で学び、知識を広げるために受講を決めたんだそうです。
将来的には、自分で稼げるスキルを身に付けたいとのことでした。
広告では既に経験者とのことなので、刺激になります。
続いてはBさん。
なお子
Bさんは女性の方で、住宅販売の営業をしていた経験をお持ちの方です。
営業で身に付けたノウハウを武器に、マーケティングを学んでお客様に提案する仕事をしたいと思い、受講を決意したとのことです。
現在は離職していて、しっかり学んでから転職を希望しているそうです。
すごい人だなと感じました。
最後はCさん。
なお子
Cさんは男性の方で、現在Webデザイナーとして3年ほど経験があるとのこと。Web業界経験者ですね。
Cさんは将来を見据えて、自分のスキルアップのためにWebマーケティングを学びたいと思って受講を決めたそうです。
業界経験者ですからいろいろなことを知ってそう。足引っ張らないようにしないと…。
こうして、私含め4人の受講生の自己紹介が終わったところで、次はオリエンテーションに移ります。
オリエンテーション
最初に、「デジプロ」のサービスを提供している「株式会社Hagakure」の社長を務める奥 雄太さんが、なぜ「デジプロ」を始めたのかというお話から始まりました。
大手企業は人材も資金も豊富で、Webマーケティングの施策を打ち出しやすいのが現状。
一方で、中小企業は人材も資金も大手企業と比べて少なく、Webマーケティングの施策まで手が回らないのが実情なんだそうです。
なお子
そこで、中小企業でもWebマーケティングの施策ができる人材を育てるために、「デジプロ」が生まれたようです。
オリエンテーションでは、Web広告の進め方に関する説明がありました。画像は次のとおりです。
まず、アカウントを作る事前準備をして、その後に具体的にどんな広告を作るのかアカウント構築をします。
そして、実際に作った広告をメディアへ入稿して、最後に実際に広告を運用していくとのこと。
なお子
また、授業中に質問はどんどんしてもいいとのことです。授業後は、「Slack」を使って質問を受け付けてくれます。
なお子
操作方法で分からないことを聞いてもいいんですって。
些細なことでも質問していいと、安心できますね。
なお、質問は授業のことだけでなく転職や副業に関することでもOK。プロの目線から転職や副業のことでアドバイスをくれるのは、心強いです。
注意点として、3ヶ月の学習期間中であれば質問は自由にできますが、受講期間が過ぎると質問はできなくなるとのことでした。
なお子
ということは、学習期間中にできる限り質問しまくった方がいいかも…。
第1回の授業はインターネット広告の種類について
記念すべき第1回目授業の内容は、インターネット広告の種類について。
インターネット広告には、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告の3種類があること、さらに広告にも純広告と運用型広告などがあって、一言で「広告」といってもさまざまあることを知りました。
なお子
3種類の広告の中でもリスティング広告は、Google検索結果のページに掲載されている広告だと知り、「インターネット広告って、意外と身近にあるんだな」と感じました。
リスティング広告は、広告をクリックすることで課金される「クリック課金制」の広告なんだとか。
なお子
今回の授業では、リスティング広告について詳しく解説されていました。
広告について、分かってそうだけど知らなかった部分が多かったです。
インターネット広告の種類に関する解説が終わったら、次はWebマーケティングで使う基本用語に関する解説に移ります。
なお子
CTAにCVR、それにCPA…。略字やカタカナばっかり…。
正直、略字やカタカナばっかりで覚えられるか不安になってしまいました。
ですが、講師の方がこう言って励ましてくれました。
講師
まだ覚えることに苦労するかもしれません。
ですが、諦めずに繰り返し覚えようとすればだんだん覚えられますよ!
と、励ましの言葉をかけてくれました。
なお子
苦手なことだけど、根気よくやるしかないわ!
しっかり専門用語を理解できないと、クライアントの希望をくみ取れないですからね。
続いては、キーワードの抽出方法についての内容に移ります。
Web広告を適切な人に適切なタイミングで見てもらうようにするためには、広告に使うキーワードを選ぶことが重要なんだとか。
Web広告において、ユーザーにとって、どんな問題をどうやって解決したいのかという欲求を満たすキーワードを考える必要があると、講師の方は教えてくれました。
なお子
でも、どうやってキーワードを調べればいいのかしら?
講師の方の場合、競合相手のキーワード調査をする時に、競合相手のインタグラムをフォローしまくって、どんな広告やキャンペーンをやっているのかを見たそうです。
講師の方のようにインスタグラムからキーワード調査をする方法もありますが、通常は、次の3つのツールを使ってキーワードを調べていきます。
3つのツール
- 類似語辞典
同じような意味を持つ言葉を調べてくれる - ラッコキーワード
検索欄にキーワードを入力すると自動で表示される、検索候補を手早く取得してくれるツール - Googleキーワードプランナー
広告を掲載するための入札単価や、あるキーワードが月間どれくらい検索されているか(検索ボリューム)などを調査できるツール
授業では、実際に類似語辞典とラッコキーワード、Googleキーワードプランナーの使い方やどんなことが分かるのかを講師の方から解説してもらえました。
実は私、過去にブログをやっていたことがあり、授業で出てきたツールは全て知っていました。ですが、具体的にどんなことができるかは分からず、ずっと放置…。
なお子
ですが、今回の授業でようやく理解できました!
モヤモヤした気分がスッキリ解消♪
キーワードを調査するためのツールについて解説が終わったところで、講師の方からちょっとしたワークが発表されました。
講師
リスティング広告の出稿を想定して任意のサービスを選び、どのようなキーワードで配信するを作成してみましょう。
ということで、早速私なりに取り組んだ結果は次のとおりです。
ワークで取り組んだ内容
- 【サービス】
ネット保険 - 【企業名・サービス名】
あいおいニッセイ保険 、ライフネット生命 - 【保険商品】
終身保険・医療保険・がん保険 - 【掛け合わせキーワード】
終身保険・3大疾病医療保険・5大疾病保険・7大疾病保険
ちょっと、掛け合わせの部分がうまく行かなかったかなと感じました。
なお子
講師の方が言うには、キーワードを決めるのは簡単ではなく、1週間は平気でかかるのだとか。やはり、キーワードは収益に大きく影響しますからね。
次回までの課題。Googleの資格を受けてみよう!
そして、「デジプロ」の授業始まってからの初の課題が発表されました。
なお子
それはなんと、Googleに認定されている資格、Google広告認定資格の一部である「検索広告」を受けてみようとのことでした。
なお子
えっ!?
いきなり資格を受けろって言われても、全然合格できる自信ないんですが(泣
ただ、今回の目的は資格に合格することではなく、Google広告の理解を深めることが目的とのこと。
なお子
ああ、よかった! 一時はどうなるかと思いました…。
それでも、「デジプロ」卒業までにはGoogle広告認定資格に合格して欲しいと講師の方が言っていました。
なお子
結局、卒業までに合格しなくちゃいけないのね…。
私、全然自信ないんだけど合格できるのかしら…。
Webマーケティングの知識に全然自信のない私。果たして、Google広告認定資格の結果はどうなるのでしょうか。
次回へ続きます…。
\迷ったら無料説明会参加がおすすめ!/
/詳細はこの記事を読もう\
公式サイト:https://degipro.com/